スマホの偽警告に要注意!見分けるポイントや身を守る方法も解説
Contents[OPEN]
- 1スマホの偽警告には注意して!
- 2スマホの偽警告を使った詐欺って?
- 3スマホの偽警告の手口とは?注意すべきメッセージ!
- 3.1偽アップデート通知を表示する《アップデート詐欺》
- 3.2「ウイルスに感染しました」と表示する《ウイルス感染詐欺》
- 3.3「懸賞に当選しました」と表示する《懸賞詐欺》
- 3.4iPhoneのカレンダー共有機能を悪用した《アカウント追加詐欺》
- 4スマホに偽警告が表示されるのはなぜ?その原因とは
- 5スマホの偽警告を見分ける方法
- 6スマホの偽警告から身を守るには?
- 6.1セキュリティソフトを有効にしておく
- 6.2身に覚えのない通知には安易にアクセスしない
- 6.3偽警告が表示されたアプリ・ブラウザを閉じる
- 6.4信頼できるアプリをインストールする
- 6.5アプリに不要な権限を与えない
- 6.6カードや銀行口座の利用履歴は定期的に確認する
- 7偽警告は無視しよう!
スマホに偽警告が表示されるのはなぜ?その原因とは
では、そもそも画面に偽広告が現れるのはなぜなのでしょうか?
特になにもせずにブラウザで検索しているだけなのに、突然表示されたというケースが多いはずです。
実は以下の2つが原因になっているかもしれません。
- 提供元不明なアプリがインストールされている
- 閲覧履歴や行動履歴がCookieに蓄積されている
これについて詳しく見ていきましょう。
iPhoneやAndroidユーザーであれば、誰にでも起こり得ることです。
提供元不明なアプリがインストールされている
1つ目の原因は「提供元不明のアプリ」がインストールされていることです。
ストアでは無料でアプリを自由にダウンロード・インストールできますが、中には悪用目的で提供されているものもあります。
そのアプリがユーザーの情報を発信し、不審な警告表示に繋がることがあるので、頻繁に怪しいポップアップが出る場合には対処が求められます。
レビューをよく確認してみることもおすすめです。
App StoreやGoogle Playのストアでは必ずアプリ配信画面で口コミが表示されるようになっています。
心配な場合はまず目を通してみましょう!
閲覧履歴や行動履歴がCookieに蓄積されている
2つ目の原因は、「Cookie」によるものです。
サイトにアクセスした履歴やアクションなどの情報を保存する機能で、その後のブラウジングを効率化したり内容をユーザーの趣向に沿ったものにできたりするメリットがあります。
場合によってはこれが悪用され、あるタイミングで警告が表示されます。
Cookieはブラウザ上で消せる機能もあるので、心配な方対処をおすすめします。
また、Cookieの蓄積が気になる方が、セーフブラウジングモードを利用するのも良いでしょう。これもブラウザに搭載されているケースが多いです。詳しくは以下の記事も参考にしてくださいね。
スマホの偽警告を見分ける方法
これから自分のスマホで被害に遭わないようにするためには、警告が詐欺によるものだと見極める必要があります。
ここでは、どうやって見抜けば良いのかを解説します。
見極めポイントは以下の4つです。
警告が突然表示されても焦らず、このような点があるかどうかを最初にチェックしましょう。
- セキュリティソフト以外からの警告
- 警告音が鳴る
- 電話をかけさせる・ソフトをダウンロードやインストールさせる
- 警告画面に含まれている文言をよくチェックしよう
セキュリティソフト以外からの警告
偽警告を見分ける1つ目のポイントは、セキュリティソフト以外からの警告です。
ブラウザ上に表示された場合は特に注意しましょう。
例えば、ウイルスに感染したことを細かく伝えるブラウザ機能は基本的に搭載されていません。
セキュリティソフトでは商品が当選したことを通知するものは当然ながらないでしょう。
この点を一度冷静に考えることをおすすめします。まさにタダより怖いものはありません!
警告音が鳴る
2つ目のポイントは警告音です。
スマホ端末がウイルスに感染したといった警告では、高確率で何かしらの音が鳴ります。
大音量で鳴るのでびっくりしてしまいますが、慌てる必要はありません。
突然通知音が鳴るものは詐欺警告なので、そのままブラウザを閉じてしまいましょう。
戻るボタンをタップしても、画面の細工により画面を消せない場合もあります。
そのため、そのまま無視して閉じることをおすすめします。