スマホで見つける、もっと可愛い私

Windows 10でAndroidがUSBの接続を認識しない!なぜ?

Windows 10でAndroidがUSBの接続を認識しない!なぜ?

Contents[OPEN]

USBポートやケーブルを変更して接続を試す

ケーブルを差し込むUSBポートを変えると、正常に認識してくれることがあります。

USBは、長く使い続けていると見えない部分が破損や劣化する可能性があるのです。認識できなかったのは、このようにポートが傷んでいたという可能性があります。

また、ケーブルにも注意が必要です。
長く使っている場合など、見た目に変化が無くても劣化で正常な転送速度がでない、もしくは認識に問題が生じる可能性があります。可能であれば新しいケーブルを用意して再度接続を試みてみましょう。

さらに、ケーブルには「充電専用」と「データ転送用」が存在します。PCに認識させるには「データ転送用」でなければなりません。

使っているケーブルが充電専用だった場合は、データ転送用のものに変更しましょう。Windows 10のPCとAndroid端末を接続する際は、ケーブルの種類をチェックすることも大切です。

USB接続モードは必ず「ファイル転送モード」にする

ケーブルやポートに異常がない場合は、接続時のスマホの挙動設定に注目してみましょう。

スマホを接続した場合「ファイルを転送する」または「充電する」という選択が表示されます。

ここは必ず「ファイルを転送する」を選びましょう。「充電する」を選んでしまうと、PCが外部デバイスとして認識してくれません。

また、MTPに対応していない端末を使用している場合は、「写真の転送(PTP)」の表示がある接続方法を選択してください。これで解決できる場合があります。

【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!スマホへの対処法

接続しても認識してくれない場合は、スマホかPCのどちらか、もしくは両方の設定や状態を見直す必要があります。

まずは、スマホで行える対処法について確認していきましょう。

スマホのロックは解除して

スマホをロックしたままだと、ケーブルを繋いでも認識されません。

まずは、画面のロックを解除してあげましょう。これは、とても基本的なことなのですが、意外と見落としがちです。

「USB接続の用途」の設定を変更する

端末を繋いだときに選択する「USB接続の用途」を「充電する」にしていたので認識されないということがあります。

こちらも、意外と見落としがちなので確認してみましょう。

確認は、スマホ上部の通知欄から行います。

つなぎ方を変える

この項目をタップすると「USB接続の用途」画面が表示されるので「ファイルを転送」へ変更しましょう。

ファイル転送

切り替えが済めば、PC側に何かしらのアクションが起こるはずです。仮にPCに何の反応もなければ、PC側に問題があると考えられます。

「USBマスストレージ」を選択して繋げる

マスストレージとは、USBで接続したデバイスをストレージデバイスとして扱うモードのことです。

USB接続の用途内に「ファイル転送(MSC)」という選択肢があれば、それを選択しましょう。これでマスストレージモードで接続完了です。

ただし、このモードはAndroidの新しいバージョンでは削除されています。OSのバージョンが一定以上のデバイスだと、そもそもモードが存在しないので、残念ながら使えません。


この記事に関するキーワード