【YouTube】スマホでライブ配信をする方法を徹底解説!
Contents[OPEN]
【YouTube】ライブ配信をスマホで始めよう!
ここからは、スマホでYouTubeの生配信する時の始め方と終わり方をご紹介します。
ライブ配信を始める2つの方法
生配信をするには、「今すぐ配信」と「イベント」で配信する2つの方法があります。
「イベント」で事前にスケジュール予約をすると、視聴者にも日時を案内することができます。
イベントを設定する場合は、「クリエイターツール」→「ライブストリーミング」→「イベント」→「新しいライブ イベント」で設定をしましょう。
ライブ配信を始める・終了する
ライブ配信を終える時は必ず配信を終了させましょう。
配信終了をさせないと配信がそのまま続いてしまいます。
また、アーカイブの作成ができくなってしまいます。
必ず「ライブ配信を終了」ボタンをタップして配信を終了させましょう。
そして、配信時間の制限時間は12時間です。
12時間を超えてしまうとアーカイブが作成されなくなるので、配信時間には気をつけましょう。
ライブ配信の見方
ライブ配信を見るには、YouTubeアプリを開いて「ライブ放送」と検索し、気になる配信を見ることができます。
配信には公開、限定公開、非公開の3つの設定を配信者側が設定することができます。
公開の場合は誰でも配信を視聴できますが、限定公開の場合は、配信者の人からURLを教えてもらう必要があります。
ライブ配信を見逃した場合は、アーカイブとして後から見ることもできます。
ただし、配信者側が削除した場合は視聴できません。
【YouTube】ライブ配信をスマホで保存する・動画を削除する
最後に、YouTubeの生配信をスマホで保存する方法と、配信した動画を削除する方法をご紹介します。
動画の保存方法
YouTubeの生配信を行った後には、アーカイブとして動画が自動的にYouTubeに保存されるようになっています。
無料でライブ配信したものが無期限で保存されるというメリットがあります。
また、配信者にとっても設定することなく、自動で動画が残るのでとても便利です。
アーカイブはライブ配信を見逃した視聴者がいつでも配信を見ることができたり、再度配信を見返したい視聴者にとっては有難い機能です。
ですが、反対にアーカイブを残したくない場合には設定が必要になります。
設定で削除しておかないと、いつまでも保存された状態になってしまいます。