スマホで見つける、もっと可愛い私

Twitterで質問箱(Peing)を利用する方法を解説!登録方法から退会方法まで紹介

Twitterで質問箱(Peing)を利用する方法を解説!登録方法から退会方法まで紹介

Contents[OPEN]

届いた質問に回答してみよう

次に、届いた質問に答える方法を紹介します。

Peingアプリのタブから「受信箱」をタップしてください。未読の質問が存在する際にはバッジが表示されるので、目印にしてください。

Peing-受信箱

受信箱を開くと、未回答の質問が一覧で表示されます。右側にある「回答する」からいつでも回答できますよ。回答入力欄に好きな文字を入力し、「質問に回答する」をタップして完了です!Instagramのストーリーズに回答する場合は、デザインも選択できるようになっています。

Peing-回答画面

Instagramのストーリーズに投稿する場合は、下の「Instagramストーリーズにシェアする」の箇所にチェックマークを入れて回答してください。

動画や音声でも回答できるよ

実はPeingには、動画や音声でも同じように質問に回答できる機能があります。

ただし、新規登録で使い始めたばかりのユーザーには、この機能が非表示になっているため使えません。

10回の質問回答を済ませると利用可能になるので、まずはテキストで1つずつ回答しましょう!

【Twitter】質問箱(Peing)のやり方♡他ユーザーに質問してみよう

ここからは、自分から誰かに質問する場合の手順を説明していきます。

Twitterでフォローしている人だけでなくても質問できるので、アカウントを連携させていなくても心配要りません。

アプリを起動して早速操作してみましょう。

気になることを質問してみよう!

まずは、Peingで質問する相手を探すことから始めましょう。

ホーム画面におすすめユーザーが一覧で表示されるので、この中から気になる方を探し出してもOKです。

Twitterと連携させている方は、その方のページにアクセスしましょう。

移動したら、下までスクロールしてください。

「質問を入力」という箇所に聞きたい質問を入力しましょう。

入力したら「質問を送る」のボタンをタップしてください。これでそのユーザー宛に送られますが、もちろん匿名です!

Peing-質問を送る

質問だけなら質問箱(Peing)に登録しなくても大丈夫♪

質問を送るためだけに使いたい場合は、Peingに登録する必要はありません。

ただ、「フォローしているユーザーに気軽に質問したい」「継続的に使っていきたい」と考えている方は、ぜひアカウントを連携させておくことをおすすめします!


この記事に関するキーワード