【Google Chrome】Windowsで音が出ないときの対処法を解説!
Contents[OPEN]
- 1【Google Chrome】Windowsで音が出ない!どうして?
 - 2【Google Chrome】Windowsで音が出ない!まずはこれを試して!
 - 3【Google Chrome】Windowsで音が出ない!サイト・ブラウザへの対処法
 - 3.1「サイトのミュートを解除」をクリックしよう
 - 3.2サイトの許可設定から「音声」が出るように設定しよう
 - 3.3再生プレイヤーの「ミュート」・「音量スライダー」の設定を行う
 - 3.4【混合コンテンツ】安全ではないコンテンツのダウンロードを許可しよう
 - 4【Google Chrome】Windowsで音が出ない!PC本体の設定を確認しよう
 - 4.1「音声ミキサー」から音量を上げる
 - 4.2「WindowsAudioEndpoint Builder」の再起動をする
 - 4.3オーディオ出力デバイスの設定を確認する
 - 4.4「サウンドドライバーの更新」を行う
 - 5【Google Chrome】Windowsで音が出ない!音量設定で直らないときに試したいこと
 - 6Windowsで音が出ない!Google Chrome自体への対処法
 - 7Google Chromeで音が出ない場合は原因を見つけて対処法を試してみよう!
 
再生プレイヤーの「ミュート」・「音量スライダー」の設定を行う
利用しているWebサイトの再生プレイヤーで、気づかないうちに「ミュート」に設定してしまった可能性もあります。
ここでは、YouTubeの再生プレイヤーでミュートを解除する方法を説明します。
YouTubeを立ち上げて動画を再生しましょう。再生画面の左下に「スピーカー」アイコンがありますが、「×」が入っている場合はミュートになっているので、クリックしてミュートを解除しましょう。
「音量スライダー」もその横に表示されているので、スライドさせて音量をアップしましょう。

【混合コンテンツ】安全ではないコンテンツのダウンロードを許可しよう
音が出ない原因は、Google Chromeが安全ではないコンテンツと判断し、ダウンロードを許可していないからかもしれません。
許可をして音が出るようになるかどうかを確認しましょう。
それでは確認方法をご紹介します。
どこでもいいのでWebサイトを立ち上げましょう。URLフィールドの左隅に「南京錠」のアイコンが表示されているので右クリックしましょう。

プルダウンメニューが表示されるので「サイトの設定」を選択しクリックします。

「サイトの設定」画面が立ち上がったら、画面を下に向かってスクロールしましょう。

「安全でないコンテンツ」があるので「ブロック(デフォルト)」を右クリックします。

メニューがプルダウンされるので「許可」を選択しクリックしましょう。

【Google Chrome】Windowsで音が出ない!PC本体の設定を確認しよう
次に、PC本体に問題がある時に音が出ない場合の対処法を4つご紹介します。
「音声ミキサー」から音量を上げる
まずチェックして欲しいのは、PCの「音声ミキサー」で音量がどのように設定されているかです。
Windowsの右下に「ʌ」のアイコンがあるのでクリックしましょう。

メニューがプルダウンされるので、「スピーカー」のアイコンを右クリックします。

メニューが表示されるので、「音量ミキサーを開く」を選択しクリックしましょう。

「音声ミキサー」が表示されるので、Google Chromeがミュートになっていないかどうかをチェックしましょう。ミュートになっている場合は、「スピーカー」アイコンをクリックして解除します。その後音量を上げましょう。

「WindowsAudioEndpoint Builder」の再起動をする
Windowsには、内蔵スピーカーやイヤフォンといったオーディオデバイスを管理するため「WindowsAudioEndpoint Builder」というサービス機能が搭載されています。
「WindowsAudioEndpoint Builder」にエラーや不具合が生じると、音が出ないことがあるので再起動してみましょう。
Windowsの画面下にある検索ボックスに「サービス」と入力すると、候補一覧に「サービス」アプリが表示されるのでクリックしましょう。

「サービス」アプリが立ち上がったら、「WindowsAudioEndpoint Builder」を探し右クリックします。プルダウンメニューが表示されるので「再起動」を選択しクリックします。

別のサービスを再起動するかどうかを尋ねるポップアップが表示されるので「はい」をクリックしましょう。

オーディオ出力デバイスの設定を確認する
次にチェックして欲しいのは、「オーディオ出力デバイス」の設定です。
Google Chromeが「既定」に設定されているかどうかを確認しましょう。Windowsの右下に「ʌ」のアイコンがあるのでクリックしましょう。

メニューがプルダウンされるので、「スピーカー」のアイコンを右クリックします。

メニューが表示されるので、「サウンドの設定を開く」を選択しクリックしましょう。

「設定」画面が立ち上がったら、「サウンドの詳細オプション」を選択しクリックします。

「アプリの音量とデバイスの設定」画面が立ち上がり、その中に「Google Chrome」があります。「既定」に設定されているかどうかを確認してください。
