逆テザリングはiPhone・AndroidとPCでできる!機能とやり方を解説
大切なメールやメッセージを確認してすぐに返信しなければならないのに、モバイルデータ通信に制限がかけられているため、あるいはWi-Fi回線にアクセスできないために、返信ができずに困ったという経験をしたことはないでしょか。
そんな時に活用してほしいのが、逆テザリングという機能です。
聞き慣れない言葉なので知っている人は少ないと思いますが、とても便利な機能なのです。
今回は、この逆テザリングについてこの記事で詳しく解説します。
Androidの機種によっては操作方法が異なる場合があるので注意してください。
Contents[OPEN]
逆テザリングっていったい何?
インターネットに接続したくても接続できない場合に、知っているととても便利なのが逆テザリングです。
逆テザリングは「テザリングの逆」という意味になりますが、皆さんは「テザリング」が何のことかご存じでしょうか。
「テザリング」もインターネットがない場合に利用できる便利な機能なのですが、その前に、まずは「テザリング」について簡単におさらいしていきましょう。
そもそもテザリングとは?
「テザリング」には、「連結する」や「つなげる」という意味がありますが、分かりやすく言うと「テザイリング」とは、スマホを使ってPCやゲーム機器をインターネットに接続させることです。
インターネットに接続するには、Wi-Fiルーターという複数の端末をインターネットに接続するための装置が必要になりますが、「テザイリング」を実行するとスマホがWi-Fiルーターの役目を果たし、インターネットに直接接続する機能がないデバイスがインターネットにアクセスできるようになります。
「テザイリング」機能を使えば、外出先ではインターネットへ接続できない機器でも、スマートフォンの通信エリアならどこでもインターネットに接続できます。
逆テザリングって何?
逆テザリングとは、有線LANなどによりインターネットに接続されているPCを「親機」にして、Wi-Fiでスマホをインターネットに接続することを言います。
スマホを使ってPCにインターネットを接続させるのが「テザリング」で、PCを使ってスマホにインターネットを接続させるのが逆テザリングということです。
逆テザリングはどんなときに便利?
有線LANでしかインターネットに接続できない環境でスマホやタブレットを使う場合、逆テザリングが活躍します。
Wi-Fiが飛んでいないため、スマホやタブレットで直接インターネットに接続することはできません。
クラウド上で重要な資料の閲覧や提出を行わなければならない環境で、スマホやタブレットがインターネットにアクセスできないと大変ですが、逆テザリングを使えば問題なくインターネットにアクセスできますよ。
逆テザリングで通信量を節約できる?
逆テザリングを使えばモバイルデータ通信を一切使わないので、スマホの通信量は節約できます。
ほとんどの家庭ではWi-Fiのインターネット回線が利用できるはずですが、中には有線LANをデバイスに直接挿し込んで接続しなければインターネットが利用できない状況もあります。
スマホをWi-Fiに接続できなければモバイルデータ通信を使わなければいけないため、毎月決められたデータ通信量の残量が心配になりますが、逆テザリングを使えば安心できます。