
iPadで削除した写真を復元する方法を解説するよ♡便利なソフトも紹介
Contents[OPEN]
Apple IDが正しいか確認をして
確認してほしいことがもう1つあります。
それは、どのApple IDを使ってiPadにサインインしているかということです。
複数のApple IDを持っている場合、削除した写真がアップロードされているiCloudと同じApple IDでiPadにアクセスしなければ、削除した写真にアクセスできません。
サインインしているApple IDを必ず確認してくださいね。
【iPad】削除した写真を復元する方法《最近削除した項目》
ここでは、iPadの「写真」アプリ内で削除した写真を復元して元に戻す方法を説明します。
「最近削除した項目」から復元する方法
この記事で紹介した点ですが、「ライブラリ」に保存されている写真を削除すると、削除された写真は「ライブラリ」フォルダから「最近削除した項目」フォルダに移動し、30日間ストックされます。
そのため、写真を復元するためには、30日以内に移動先である「最近削除した項目」フォルダを見つけて写真の復元作業を行う必要があります。
写真は選択・一括で復元できるよ
削除した写真の復元方法は2つあります。
個々に写真を復元する方法と、まとめて一括で復元する方法の2つです。
これから復元方法を順番に説明していきます。
個々に復元する方法
最初に紹介するは、個々に復元する方法です。
ホーム画面にある「写真」アプリを開きましょう。
アプリが立ち上がると「ライブラリ」が表示されるので、画面の左上に表示されている「写真」をタップします。
メニューがスライドして表示されるので、表示されている項目の中から「最近削除した項目」を選択しタップしましょう。
「最近削除した項目」画面が立ち上がるので、表示されている削除された写真の中で復元して元に戻したいものを選択しタップします。
選択した写真が表示されるので、画面の右下に表示されている「復元」をタップしましょう。
「写真を復元」が表示されるのでタップしましょう。これで元に戻ります。
まとめて一緒に復元する方法
次に紹介するのは、一括でまとめて復元する方法です。
先ほどの「最近削除した項目」画面に戻りましょう。画面の右上に「選択」と表示されているのでタップします。
画面の右下に「すべて復元」が表示されるのでタップしましょう。
「…枚の写真を復元」と表示されるのでタップしましょう。これですべての写真が元に戻ります。
【iPad】削除した写真を復元する方法《非表示》
次に紹介するのは、「ライブラリ」フォルダに表示しないように設定した写真を再表示させる方法です。
iOS 14以降だと写真を非表示にできるよ!
写真を表示させないように設定できるのは、iOS 14以降を搭載したiPadだけです。
1OS 14より前を搭載しているiPadで、写真が「ライブラリ」に表示されていない場合は、削除してしまった可能性が大きいです。
写真を非表示にする方法を説明します。
「写真」アプリの「ライブラリ」内の写真を1つ選びタップしましょう。
選択した写真が表示されるので、画面の右上に表示されている「共有」アイコンをタップします。
共有オプションのメニューが表示されるので、メニュー全体を表示させるためメニューを上に向かってスワイプします。
表示されているメニューの中に「非表示」があるので選択しタップします。
確認ポップアップが表示されるので、「写真を非表示」をタップしましょう。