
2021年日本一バズったTikTokクリエイター・なかねかなさんにインタビュー!「モテすぎて草、誘ってて森」の誕生秘話、投稿制作の裏側、気になる過去について聞いてみた◎
こんにちは!
APPTOPI編集部です!
みなさん!TikTok流行語大賞2021が何だったか覚えていますか?
それは「#モテすぎて草誘ってて森」!
今回はなんと!その流行語を生み出したTikTokクリエイター・なかねかなさんにインタビューをしてきました!
素敵な話がたくさん聞けたので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
Contents[OPEN]
なかねかなさんのプロフィール
それでは、なかねかなさんの簡単なプロフィールからご紹介します!
なかねかなさんは、ギタリストのゆでたまご安井さんとコンビを組み、キャッチーな楽曲を発信しているインフルエンサー。
2021年5月にTikTokに投稿した楽曲「モテすぎて草、誘ってて森」は1ヶ月で再生回数700万回を突破!
2ヶ月後の7月には同曲でメジャーデビューを果たし、「#モテすぎて草誘ってて森」はTikTok流行語大賞2021にも決定されました!
その他にも耳に残る楽曲が人気を集め、現在のTikTokのフォロワー数は約40万人!
2021年、日本一バズったと言っても過言ではないインフルエンサーなんです◎
今回はそんななかねかなさんに、「モテすぎて草、誘ってて森」の誕生秘話はもちろん、投稿制作の裏側、過去のお話についても聞いてきましたよ!
それでは行ってみましょう♥
- 年齢:
26歳 - 好きな食べ物:
肉じゃが、甘いお菓子 - 嫌いな食べ物:
グリーンピース - 趣味:
シーシャ - 好きな言葉:
合格 - 尊敬している人:
岡崎体育、RADWIMPS - 各種SNS:
【Instagram】@nknknk1206
【TikTok】@nknknk1206
【Twitter】@nknknk1206
【YouTube】なかねかな
TikTokについて
はじめたての頃について
--- TikTokを始めたのはいつでしたか?
なかねかな:相方と一緒に始めたのが、2年前です。コロナウイルスが広まる直前でした。
--- 始めたきっかけは何だったんですか?
なかねかな:ある時、TikTokクリエイターのきょーへいと相方の安井と私の3人で話していたんですけど、その時の「安井はギター弾けるし、かなちゃんは歌えるし、2人で歌の動画投稿したらバズるんじゃない?」っていうきょーへいの一言から始めることになりました。
--- それじゃあそんなに深く考えて始めた訳ではなくて、ノリで始めたんですね?
なかねかな:そうです。こんなに続くと思ってませんでした。
--- 最初からオリジナル楽曲を発表していたんですか?
なかねかな:そうです。1本目からオリジナルでした。
--- 最初、オリジナル楽曲を作るのは大変じゃなかったですか?
なかねかな:最初は安井が作詞作曲をやっていたんです。それから私も勉強して、作詞は私、作曲は安井になっていったんですけど、趣味の感覚だったので、そこまで難しく考えてなかったですね。
--- フォロワーはいつから伸び始めましたか?
なかねかな:1発目からTwitterでバズったんです。なので10万人達成までは、投稿をあげるごとに徐々に伸びるって感じでした。
--- 最初からバズったのはすごいですね!
なかねかな:多分、1発目がバズってなかったらここまでやってこれなかったですね。きっとすぐ諦めてました(笑)
--- 1発目がその後のモチベーションに繋がったんですね?
なかねかな:ほんまにその通りです。1発目の投稿がバズった後に停滞したんですけど、「馬の血液型」で2回目バズってまた浮上して。バズるたびにモチベーションが高まって、続けられてるって感じです。
@nknknk1206 【為になる雑学を歌にしてみた】意外と知らない色んな動物の血液型の歌@ゆでたまごやすい🥚赤坂BAR plus ♬ オリジナル楽曲 – なかねかな
--- 辛い時期もあったんですね。
なかねかな:今は停滞しても続けてますけどね。当時はこれで食べていくことになるなんて思ってなかったから、バズってなかったら諦めていたと思います。
どんな楽曲がバズりやすい??
--- どんな曲がバズる傾向にありますか?
なかねかな:これはTikTokクリエイターのあるあるだと思うんですけど、バズるって思ったものはバズらなくて、そうでもないなと思ったものがバズるんですよね。でも私たちの傾向として言えるのは、音源として使った時に踊りやすいものとか他の人が使いやすいものはバズります。
--- 音源として使えた方が、よりたくさん拡散されることに繋がりますもんね。
なかねかな:それこそ「モテ草」は色んな人が使ってくれたことによってバズりましたね。
--- 動画で使ってもらいやすくなるように意識していることはありますか?
なかねかな:歌詞を分かりやすくすることです。あと、安井はコード4つしか弾けないのにギタリストを名乗ってるやつなんですけど、逆にコードが4つしかないんで、メロディーが簡単で分かりやすいものに仕上がるんです。そういう意味では、高度な技術を使うとあまりキャッチーじゃなくなるのかな、と思ったことがありますね。
@nknknk1206 奇跡体験@yasuishinichi ♬ オリジナル楽曲 – なかねかな
--- 安井さん、そうだったんですね!
なかねかな:あいつはそもそも最初から弾けないだけなんですど、キャッチーになるからと言ってコードを4つ以上覚えようとしないですね。
--- (笑)コードを4つしか弾けないギタリストは安井さんしかいないかもしれませんね。
なかねかな:そうですね。あんまギタリストって名乗らん方がいいと思うんですけど(笑)