
インスタで勝手にフォローが外れるのは?原因と対処法を簡単に解説!
Contents[OPEN]
インスタで突然、勝手にフォローが外れた経験はありませんか?
突然フォロワーが外れると「何か悪いことをしたのかな」と不安になってしまいますよね?
この記事ではインスタで勝手にフォローが外れる原因と対処法についてご紹介します。
フォローが外れたかを調べる方法も併せて紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
【インスタ】勝手にフォローが外れる原因と対処法
インスタで勝手にフォローが外れる原因と対処法は、次の通りです。
原因 | 対処法 |
---|---|
相手にブロックされた 相手がアカウント削除した |
(相手が連絡をとれる関係性なら連絡してみる) |
不具合が解消されるまで待つ |
それぞれの原因と対処法を詳しくチェックしていきましょう!
【インスタ】勝手にフォローが外れる5つの原因
インスタのフォロワー数が減っていたら、何が原因だろうと考えてしまいますよね。
ここでは、突然勝手にフォロワーが減った場合に考えられる原因を5つご紹介します。
- 相手にフォロワー削除された
- 相手にブロックされた
- 相手がアカウントを削除した
- スパムアプリと連携している
- インスタ側の不具合
それでは、詳しく見ていきましょう。
相手にフォロワー削除された
今まで自分をフォローをしていた相手が、突然自分をフォロワーから削除した可能性があります。
フォロワーから削除される理由はさまざまですが、例えば「頻繁に投稿をしすぎて相手がわずらわしく感じた」や「見たくない投稿をしてしまい相手が嫌な気持ちになった」などです。
この理由以外にも、相手がアカウントを非公開に設定して、管理しやすいようにフォロワーを整理しただけの可能性もあります。
相手がツールを使ってフォロワーを整理したのであれば、間違えてフォロワー削除している場合もあるので、心当たりがなければ確認をしてみましょう。
相手にブロックされた
友だちにフォロワーから削除されたのではなく、ブロックされた可能性も考えられます。
ブロックされたかどうかは、相手のプロフィールを見ればわかります。
確認したい場合は、過去のDMから相手のプロフィールを開いてみてください。
ブロックされている場合は、下記画像のように表示されます。
アカウントを削除した場合と似ていますが、以下の特徴からブロックされていると判断できます。
- プロフィールアイコンが表示されている
- IDが表示されている
- フォローボタンが「ユーザーが見つかりませんでした」になっている
インスタでブロックされたらどうなるのか、より詳しく知りたい方はコチラの記事をチェックしてくださいね。
相手がアカウントを削除した
相手がインスタを使わなくなったり、違うアカウントを使うようになったりしてアカウントを削除したのかもしれません。
アカウントを削除した場合でも、相手のプロフィールから見分けられます。過去のDMから相手のプロフィールを開いてみてください。
アカウントを削除している場合は、下の画像のように表示されます。
削除されているアカウントの特徴は、以下の通りです。
- IDが「Instagramユーザー」となっている
- アイコンが表示されなくなっている
これらの特徴があれば、相手がアカウントを削除していると判断できます。
ちなみに、相手がインスタの利用規約に違反し、アカウントが一時停止された場合でも同じ表示になります。
スパムアプリと連携している
インスタと連携するアプリの中には、自動でフォローを解除できるものがあります。
過去にそのようなアプリと連携させたことがある場合は、相手のフォローを解除してしまったのかもしれせん。
知らない間にフォロワーを解除されてしまわないよう連携アプリを解除しましょう。
インスタ側の不具合
インスタ側でシステム障害が発生している場合も考えられます。
その場合、フォロワーが減ってしまっても一時的なもので、復旧すれば元に戻るので安心してください。
【インスタ】勝手にフォローが外れたときの3つの対処法
インスタのフォローが勝手に外れた場合は、どうすればいいのでしょうか?
ここでは、3つの対処法をご紹介します!
- 連携中のアプリを確認する
- インスタ側に障害が起きていないか調べる
- 潔く諦める
それでは、詳しく見ていきましょう。
連携中のアプリを確認する
まずは、フォロワーを勝手に解除するアプリがアカウントと連携されていないかどうかを確認しましょう。
連携中のアプリがないか確認する方法は、以下のとおりです。
- インスタのプロフィール画面を開きます。
- 右上の「≡」アイコンをから設定をタップします。
- 「設定とプライバシー」→「ウェブサイトのアクセス許可」→「アプリとウェブサイト」の順にタップしていきます。
- 「アクティブ」の部分にアカウントと連携しているアプリ一覧が表示されるので、もしアプリが表示されている場合は解除します。
インスタのプロフィール画面にある「≡」と「設定とプライバシー」をタップする。
「ウェブサイトのアクセス許可」と「アプリとウェブサイト」をそれぞれタップする。
「アクティブ」の項目に連携中のアプリがあるか確認する。
怪しいアプリが合った場合は、「削除」をタップしてアプリ連携をやめる。
インスタ側に障害が起きていないか調べる
インスタ側でシステム障害が発生している可能性があるので、下のボタンリンクからインスタの状況を確認してみましょう。
「過去24時間で報告されたInstagramの障害」のグラフに変化がある場合は、システム障害が発生している可能性が高いです。
システム障害が発生するとインスタを利用している他のユーザーにも影響が出るはずなので、SNSもあわせて確認してみてください。
自分と同じ状態になっている人がいる場合はインスタ側に問題があるので、システムが復旧されるまでしばらく待ちましょう。
大手のサービスは比較的早く対処してくれるので、復旧まで長くかかってしまう場合はほとんどありません。
システムが復旧するとフォロワー数が元に戻るので、定期的にアカウントのフォロワーを確認しておきましょう。
潔く諦める
アプリの連携やインスタのシステム障害が関係していない場合は、相手の都合によってフォローを解除されたのかもしれません。
相手にフォローを外した理由を聞いても言いづらいものだと思うので、フォローを解除したことは触れずに諦めましょう。
もし、心当たりがなければ相手から気づいてくれるはずなので、すぐに連絡をとろうとせず、しばらく待ってみましょう。
【インスタ】誰がフォローを外れたか調べる2つの方法
インスタのフォロワーが減っていると、誰がフォローを外したのか気になりますよね?
ここでは、フォローを外したユーザーを調べる2つの方法を紹介します。
- フォロワー一覧から確認する
- フォローチェックアプリを使う
それでは、詳しく見ていきましょう。
フォロワー一覧から確認する
フォロワーが減ったと感じたときは、まずフォロワー一覧から確認してみましょう。
フォロワーの並び順は変わっていないので、変化に気づくはずです。
ただし、この方法はフォロワーが少ない場合に有効で、フォロワーが多い場合は大変な作業となってしまいます。
フォロワーが多い場合は、次に紹介する方法を試してみてください。
フォローチェックアプリを使う
フォロワーが多い場合は、フォロワーチェックアプリを使いましょう。
フォローチェックアプリを使えば、誰がフォローを外したのかすぐに分かります。
フォローチェックアプリにはさまざまなものありますが、おすすめなのが「Analyzer Plus 」です。
Analyzer Plusは、フォローを外した人を調べられるだけではなく、相互フォローを確認したり、アカウントを分析したりできます。
課金が必要な機能もあるので注意してください。
フォローが外れても考え込みすぎないようにしよう
インスタで友達から急にフォローを外れてしまうことがあります。
友達が外したのではなく、フォロワーチェックアプリが勝手に解除していたり、インスタ側で障害が起きたりしていることが原因になっている可能性があるので、まずはそれぞれ確認しましょう。
もし友達にフォローを外されたとしても、考えすぎないことが大切です。
インスタで新しい人と出会うこともあるので、前向きに考えていきましょう。