スマホで見つける、もっと可愛い私

スマホの正しいクリーニング方法を解説!便利アイテムから注意点を紹介

スマホの正しいクリーニング方法を解説!便利アイテムから注意点を紹介

スマホの正しいクリーニング方法

役立つアイテムの紹介が終わったところで、正しいクリーニング方法を次にご紹介したいと思います。

アイテムが揃っていても使い方を間違えると100%の性能を発揮できなかったり、不必要に丁寧にやろうとすると長続きしなくなってしまうので、適度な方法を一緒に見ていきましょう!

日常的なお手入れはクリーニングクロスで

まず、毎日行う定期的なお手入れはクリーニングクロスを使って行いましょう!

少なくとも1日に1回、スマホのディスプレイを掃除する習慣をつけておくと良いかもしれません。

例えば「寝る前には必ずクリーニングクロスでスマホを拭く」と決めておくと、1日の汚れをリセットすることができます。

あるいはハンカチサイズで持ち運びも容易なため、カバンにも1枚クリーニングクロスを入れておいて出先でもこまめに拭くこともできるでしょう。

こまめに拭くので大きな汚れが溜まることも無くなり、結果として毎日少しの積み重ねで綺麗な状態をキープできるようになります!

頑固汚れには液晶用クリーナーを使おう

食事中に油っぽいものがはねて固まってしまった時など、頑固な汚れがこびり付いている場合にはクリーニングクロスではなく「液晶用クリーナー」を使いましょう。

乾いたクロスでゴシゴシこするよりも、水分を含ませて拭き取る方が簡単に汚れを落とせるはずです。

余分な力を加えてディスプレイに傷をつけてしまうことも避けられるでしょう!

スマホのスピーカー部分をクリーニングするには?

ディスプレイ面は毎日の小さな積み重ねで綺麗にすることができます。

しかし、「毎日掃除するほどではないものの、気がつくと汚れが溜まっている」という部分も存在します。

その筆頭とも言えるのがスピーカー部分です。

ではスピーカー部分が汚れていることに気づいたら、どのようにお手入れすれば良いでしょうか?その方法を解説していきます!

スピーカー部分には埃がたまりやすい

上でも述べたように、スピーカー部分は小さな穴が空いて空洞状態になっているので、その部分にホコリがたまりやすい構造になっています。

建物の中にいる時にはそれほど汚れが目立たないとしても、外に出て太陽の下で見てみるとすごい量のホコリが溜まっていることに気がついて、がっかりしてしまうかもしれません。

しかもクリーニングクロスで拭き取ろうにも、穴が小さくてうまく拭き取れないんですよね。

このように、つい諦めてしまいがちですが、実は工夫をすることでしっかりと綺麗にすることができるんですよ!

エアーダスターでホコリを吹き飛ばす

最も簡単で効果的なのは、エアーダスターで吹き飛ばすという方法です。

局所的に空気を送り込むことで、小さなスピーカーの穴からもホコリを取り出すことができます。

コツとして、瞬間的に吹きかけるだけではホコリが取りきれないことがあるので、数秒ほど噴射し続けるようにしましょう。

そのようにエアーダスターで大まかなホコリを取り除くことが第一段階となります。


この記事に関するキーワード