Disney+(ディズニープラス)の字幕を変更・設定する方法
「Disney+(ディズニープラス)」は、月額990円(税込)でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどの作品が見放題になる動画配信サービスです。
Disney+(ディズニープラス)では、字幕を表示して作品を視聴することが可能です。
字幕の言語は最大28ヵ国語から選択でき、字幕の文字の大きさやフォント、色なども自分好みにカスタマイズできます。
今回は、Disney+(ディズニープラス)の字幕を変更・設定する方法について解説していきます!
Contents[OPEN]
- 1Disney+(ディズニープラス)の字幕は変更できる!
- 2Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【スマホ・PC】
- 2.1【スマホ・PC】字幕を表示・消す方法
- 2.2【スマホ・PC】字幕を日本語から切り替える方法
- 2.3【iOS】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.4【Android】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.5【Android/Samsungの端末】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.6【PC】フォント・大きさ・色の変更する
- 3Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Apple TV】
- 4Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Android TV】
- 5Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Fire TV stick】
- 6Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Google Chromecast】
- 7Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【PlayStation・Xbox】
- 8Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【スマートテレビ】
- 9Disney+(ディズニープラス)の字幕が出ない・変更できないときは
- 10Disney+(ディズニープラス)で字幕を設定して作品を楽しもう!
Disney+(ディズニープラス)の字幕は変更できる!
Disney+(ディズニープラス)では字幕を表示して作品を視聴したり、言語や文字の大きさ・色などの設定を自分好みに設定して視聴したりできます。
まずは、字幕を変更できるデバイスの種類や対応言語など基本を改めておさらいしておきましょう。
変更できるデバイスの種類
Disney+(ディズニープラス)は、スマホやPC、テレビなど様々なデバイスに対応していますが、基本的には全てのデバイスで字幕を表示・字幕設定を変更できます。
- スマホ(iPhone・Android)
- タブレット(iPad・Android・Amazon Fire)
- PC(Windows・Mac)
- セットトップボックス(Apple TV・Android TV・Fire TV Stick・Chromecastなど)
- スマートテレビ(Sony・Panasonic・SHARP・東芝など)
- ゲーム機(PlayStation・Xbox)
字幕の表示・設定の変更方法は、視聴するデバイスによってそれぞれ異なります。
字幕は28ヵ国の言語に対応している
Disney+(ディズニープラス)の字幕は、現在最大28ヵ国語に対応しています(2022年9月時点)。
字幕に対応している主な言語は以下の通りです。
- 日本語
- 英語(イギリス・アメリカ)
- フランス語(フランス・カナダ)
- スペイン語(スペイン・ラテンアメリカ)
- イタリア語
- オランダ語
- ドイツ語
- ポルトガル語(ポルトガル・ブラジル)
- 韓国語
- 中国語
ただし、全ての作品が28ヵ国語に対応しているわけではなく、字幕で設定できる言語は作品によって異なります。
字幕と吹き替えを組み合わせて楽しもう
Disney+(ディズニープラス)では、字幕言語と音声言語を別々に設定できるので、「日本語字幕と英語音声」というように言語を自由に組み合わせて作品を視聴できます。
また、作品を楽しみながら英語のリスニング・翻訳・文法を勉強することも可能です。
英語のリスニングを勉強したい場合は「英語音声+日本語字幕」、英語翻訳・文法の勉強をしたい場合は「日本語音声+英語字幕」で設定するのがオススメです。
Disney+(ディズニープラス)は最大28ヵ国語に対応しているので、韓国語やフランス語など英語以外の言語も作品を楽しみながら学習できますよ。