Disney+(ディズニープラス)の字幕を変更・設定する方法
Contents[OPEN]
- 1Disney+(ディズニープラス)の字幕は変更できる!
- 2Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【スマホ・PC】
- 2.1【スマホ・PC】字幕を表示・消す方法
- 2.2【スマホ・PC】字幕を日本語から切り替える方法
- 2.3【iOS】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.4【Android】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.5【Android/Samsungの端末】フォント・大きさ・色の変更する
- 2.6【PC】フォント・大きさ・色の変更する
- 3Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Apple TV】
- 4Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Android TV】
- 5Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Fire TV stick】
- 6Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【Google Chromecast】
- 7Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【PlayStation・Xbox】
- 8Disney+(ディズニープラス)の字幕の設定方法【スマートテレビ】
- 9Disney+(ディズニープラス)の字幕が出ない・変更できないときは
- 10Disney+(ディズニープラス)で字幕を設定して作品を楽しもう!
安定した通信環境で変更する
通信環境に問題があってインターネットの接続が不安定になっていると、字幕が正常に表示されない・選択できない場合があります。
動画がカクカクする、再生が頻繁に止まるようであれば通信環境に問題のある可能性が高いので、以下の対処法で通信環境を改善してから字幕を変更してみてください。
- 場所を移動してみる
- 別のネットワークに接続する
- 機内モードのオン・オフを切り替える
- Wi-Fiルーターの再起動
ダウンロード再生の影響
iOS・AndroidのDisney+(ディズニープラス)アプリでは、作品をダウンロードしてオフライン環境で再生することも可能です。
ただ、ダウンロードで再生すると字幕が正常に表示されないこともあるので、その場合はストリーミング再生で作品を視聴してみて下さい。
OSを最新バージョンに更新する
端末のOSのバージョンが古いと、Disney+(ディズニープラス)アプリ・Webサイトの動作に不具合が生じることもあります。
字幕が出ない・変更できない場合は、OSを最新バージョンに更新してから字幕の設定をやり直してみましょう。
iOS端末でOSをアップデートする手順は、以下の通りです。
- iOS端末の「設定」アプリを起動。
- 「一般」をタップ。
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ。
- 「ダウンロードとインストール」または「今すぐインストール」をタップ。
- iOS端末のパスコードを入力。
Android端末(Samsung製)でOSをアップデートする手順は、以下の通りです。
- Android端末の「設定」アプリを起動。
- 「ソフトウェア更新」をタップ。
- 「ダウンロードおよびインストール」をタップ。
- 「今すぐインストール」をタップ。
※Androidの場合は、機種によって操作方法が異なる場合があるので注意して下さい。
Apple TVでOSをアップデートする手順は、以下の通りです。
- Apple TVの「設定」アプリを起動。
- 「システム」を選択。
- 「ソフトウェア・アップデート」を選択。
- 「ダウンロードとインストール」を選択。
Fire TV stickでOSをアップデートする手順は、以下の通りです。
- Fire TV stickのホーム画面で「設定」を開く。
- 「マイFire TV」を選択。
- 「バージョン情報」を選択。
- 「システムのアップデートを確認する」を選択。
そうしたら、アップデートが完了するまでしばらく待ちます。
端末を再起動する
端末の一時的な不具合によって字幕が出ない・変更できない場合もあるので、端末を一度再起動してみてください。
iPhone X以降(iPhone SEを除く)で再起動する手順は、以下の通りです。
- 音量を上げるボタン(または音量を下げるボタン)・サイドボタンを同時に長押し。
- 「スライドで電源オフ」のスライダをドラッグ。
- 電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押し。
iPhone SE(第2世代)、8、7、6で再起動する手順は、以下の通りです。
- サイドボタンを長押し。
- 「スライドで電源オフ」のスライダをドラッグ。
- 電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押し。
Android端末(Samsung製)で再起動する手順は、以下の通りです。
- 電源ボタンを長押し。
- メニューが表示されたら、「再起動」をタップ。
- もう一度「再起動」をタップ。
※Androidの場合は、機種によって操作方法が異なる場合があるので注意してください。
Apple TVで再起動する手順は、以下の通りです。
- Apple TVの「設定」アプリを起動。
- 「システム」を選択。
- 「再起動」を選択。
Fire TV stickで再起動する手順は、以下の通りです。
- Fire TV stickのホーム画面で「設定」を開く。
- 「マイFire TV」を選択。
- 「再起動」を選択。
- 確認画面が表示されたら、もう一度「再起動」を選択。
カスタマーサービスに問い合わせする
これまでご紹介した全ての対象法を試しても解決しない場合は、Disney+(ディズニープラス)のカスタマーサービスに問い合わせしてみてください。
カスタマーサービスへの問い合わせ方法は「チャット」「電話」の2通りあるので、営業時間内(毎日9時~21時)に自分に合う方法を選択して問い合わせましょう。
Disney+(ディズニープラス)のヘルプセンターへアクセスしたら、チャットの場合は「チャットで問い合わせる」、電話の場合は「電話で問い合わせる」を選択してください。
Disney+(ディズニープラス)で字幕を設定して作品を楽しもう!
Disney+(ディズニープラス)では最大28ヵ国語の字幕に対応しており、その中からお好きな言語の字幕を設定して作品を楽しめます。
また、字幕の文字の大きさやフォント、色などを自分好みにカスタマイズすることも可能です。
皆さんもこの記事を参考にしてDisney+(ディズニープラス)で字幕を設定して作品を楽しんでみてください。