iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較!おすすめはどっち?
Contents[OPEN]
- 1iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《サイズ・重さ・カラー》
- 1.1iPhone 12とiPhone SE(第3世代)のサイズの違い
- 1.2iPhone 12とiPhone SE(第3世代)の重さの違い
- 1.3iPhone 12とiPhone SE(第3世代)のカラーバリエーション
- 2iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《ディスプレイ・CPU》
- 3iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《価格》
- 4iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《カメラ・音質》
- 5iPhone 12とiPhone SE (第3世代)を比較《充電・バッテリーの持ち》
- 6iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《セキュリティ・5G対応》
- 7iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較!《防水・防塵》
- 8iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較!結局どっちが良いの?
- 9機能面ではiPhone 12・価格面ではiPhone SE(第3世代)がおすすめ!
iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を比較《カメラ・音質》
ここでは「カメラや音質」についてまとめます。
日常生活の中で写真をたくさん撮る方や、サブスクやデータで音楽が聴く機会が多い方は必見です。
iPhone 12とiPhone SE(第3世代)のカメラ機能
まずiPhone 12とiPhone SE(第3世代)のカメラ機能を比べてみましょう。
iPhone 12 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
デュアル12MPカメラ(メイン、超広角カメラ) 2倍光学ズームアウト 7枚構成レンズ(メイン)5枚構成レンズ(超広角) 最大5倍デジタルズーム 光学式手ぶれ補正 サファイアクリスタル製レンズカバー ナイトモード スマートHDR3 高度な赤目修正 自動手ぶれ補正 |
12MPメインカメラ 6枚構成レンズ 最大5倍デジタルズーム 光学式手ぶれ補正 フォトグラフスタイル サファイアクリスタル製レンズカバー スマートHDR4 高度な赤目修正 自動手ぶれ補正 |
非常に多くのスペック記載がありますが、一般的にチェックすることが多い項目を厳選して記載しました。
2つを比べてみると、iPhone12がデュアルカメラで、iPhone SE(第3世代)がシングルカメラとなっています。
ハイクオリティな写真を撮るのであればiPhone 12が良いでしょう。
このほかiPhone 12にはナイトモードが追加されています。
ナイトモードはiPhone 11から利用可能になった機能で、暗い場所でも綺麗に写ります。
暗い場所でカメラを使うと自動的に適用される機能です。
例えば、旅行で外出先の風景を撮るのが好きという方はiPhone 12の方がより満足できます。
カメラにもiPhone 12ではコストがかかっているので、必要なときに無難に写真が撮れる程度でOKという方は、iPhone SE(第3世代) でも良いでしょう。
iPhone 12とiPhone SE(第3世代)の音質
では次に、iPhone 12とiPhone SE(第3世代)の音質について比較します。
比較できるのはあくまで値なので、人によって好みがわかれるかもしれません。
もし音質にこだわりたい方はキャリアの販売店で実際にサウンドチェックすることをおすすめします!
対応フォーマットの比較
まず両端末で再生できる主なフォーマット(拡張子)を比べてみましょう。
拡張子とは、「.mp3」や「.wav」のような音声データの種類のことです。
iPhone 12 | iPhone SE (第3世代) |
---|---|
mp3 AAC FLA Apple Lossless ドルビーデジタル ドルビーデジタルプラス ドルビーアトモス |
mp3 AAC FLAC Apple Lossless ドルビーデジタル ドルビーデジタルプラス |
大きな違いは、iPhone 12がドルビーアトモスに対応している点です。
ただし、音質をフルで向上させたい場合は、元々のオーディオデータが圧縮されていない物を選ぶ必要があります。
再生方法の比較
次に両端末の再生方法を比較してみましょう!
iPhone 12 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
空間オーディオ再生 | ステレオ再生 |
iPhone 12では、新しく追加された空間オーディオ再生ができる仕様です。
自分の周りで音楽を演奏しているかのようなリアル感を楽しめます。
よりリアルな質感で音楽を聴きたい方は、iPhone 12が良いでしょう。
空間オーディオで音楽を聴く際は、Apple Musicの設定で「ドルビーアトモス」を選択してください。
iPhone 12とiPhone SE (第3世代)を比較《充電・バッテリーの持ち》
ここからは、iPhone 12とiPhone SE(第3世代)それぞれの充電・バッテリーの持ち具合をチェックしましょう。
外出することが多かったり、長時間スマホを使ったりする方は特にバッテリーの持ちは欠かせないポイントです。
iPhone 12とiPhone SE(第3世代)の充電方法
まず、両端末の充電方法を比べてみましょう。
iPhone 12 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
使用ケーブル規格: Lightningケーブル ワイヤレス充電: MagSafe(最大15W)、Qi(最大7.5W USB充電: 可能(PC・コンセント) 高速充電: 対応 (30分で50%チャージ) |
使用ケーブル規格: Lightningケーブル ワイヤレス充電: Qiのみ USB充電: 可能(PC・コンセント) 高速充電: 対応(30分で50%チャージ) |
Lightningケーブルを使う点では特に変化ありませんが、iPhone 12ではMagSafeというワイヤレス充電規格にも対応しています。
また、高速充電では30分で最大50%充電できると公表されていますが、20W以上の専用アダプタに接続した充電が条件です。
iPhone 12とiPhone SE(第3世代)のバッテリーの持ち
次に、両端末のバッテリーの持ちについて比較してみましょう!
iPhone 12 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
オーディオ再生: 最大65時間 動画(ビデオ)再生: 最大17時間 動画ストリーミング: 最大11時間 |
オーディオ再生: 最大50時間 動画(ビデオ)再生: 最大15時間 動画ストリーミング: 最大10時間 |
使用状況によって変化しますが、数値ではiPhone 12の方が長く持つとされています。
ただし、その他の通信状況やアプリのバックグラウンド稼働などによって、バッテリーの持ち時間が短くなる可能性があります。
参考値として見るのが良いでしょう。