【便利!】LINE Payが使えるコンビニや支払い方法をご紹介
Contents[OPEN]
ファミリーマートの場合
ファミリーマートの場合も、使い方は同じです。
支払いのときにバーコードを出して、読みとってもらうことで決済ができますよ。
先ほどは、LINEアプリからコードを表示させましたが、専用のLINE Payアプリでコードを出すことも可能です。
その場合は、LINE Payアプリを開き、真ん中にあるバーコードマークをタップしてください。
すると、同じように表示することができますよ。
ローソンの場合
ローソンでも、同じようにバーコードを表示させて決済することができます。
他のコンビニとの違いは、チャージすることはできるけれど、LINE Payカードが必要である点です。
LINE Payカードとは、LINEで発行できるクレジットカードになります。
ミニストップの場合
ミニストップでも、ここまででご紹介したところと同じように、バーコードでの支払いが可能です。
LINE Payカードでの決済も可能ですよ。
しかし、チャージはできないので覚えておきましょう。
また、LINE Payと他の支払い方法を併用することができないので、残金が不足していると支払いができないので注意してくださいね。
デイリーヤマザキの場合
デイリーヤマザキでも、同じくバーコードを表示させ、読みとってもらうことで決済することが可能です。
しかし、チャージができないので注意してください。
また、ここでも他の支払いと併用することができないので、お買い物をされる前に残金の確認をしておきましょう。
事前に銀行口座を紐付けておいて、いつでもチャージできるようにしておくと良いかもしれませんね。
【LINE Pay】コンビニで使えないときの原因と対処法
ここまで、サービス内容や使い方についてご紹介してきました。
次は、急に使えなくなったときの原因と対処法についてご紹介していきますね。
今回は、簡単だけどありがちな原因についてです。
使えなくなったときにチェックしてみてくださいね。
残金不足
1つ目は残金不足です。
単純ではありますがよくある原因ですよ。
先ほどご紹介しましたが、場所によってチャージができないことがあります。
完全にキャッシュレスにしようと思っている人であれば、どこでもチャージできるようにしておくと便利でしょう。
また、Google PayにLINE Payを設定しているのであればアプリを開かなくて良い反面、残金が減っていることに気がつきにくいので注意してくださいね。