
Twitter新機能!24時間で消える投稿「Fleets(フリート)」の使い方を徹底解説!まるでインスタストーリー?非表示にする方法やできない時の対処法も!
こんにちは~!
APPTOPIライターのみーです!
Twitter(ツイッター)に新機能が搭載されましたよ!
その名もFleets(フリート)。
インスタのストーリーのように24時間で消える投稿ができる機能です。
今回はその詳細や使い方を紹介していきます!
Contents[OPEN]
【Twitter】Fleets(フリート)ってどんな機能?
新機能のFleets(フリート)が登場?
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
日本の利用者の皆さん、順次ご案内予定です! pic.twitter.com/QAYxDdRfnN
— Twitter Japan (@TwitterJP) November 10, 2020
Twitterで新しく公開された機能「フリート」とは、24時間で消える投稿のことです。
インスタのストーリーのようなものですね。
これで、より気軽に自分の気持ちや状況をみんなに伝えることが出来るようになりました!
またイタリアや韓国などでテストを行ったところ、フリートを通じてユーザーの会話が活発になっているという結果も出たそう。
そんなTwitter新機能のフリート。さっそく使い方を見ていきましょう!
Twitter新機能!フリートの使い方
フォローしている人のフリートを見る方法
最新版にアップデートしたTwitterを開くと、タイムラインの上部にアイコンが並んで表示されています。
このアイコンをタップすると、フォローしている人のフリートを見られるようになっています。
プロフィールページから閲覧することも可能!
Twitter上でフリート投稿した人のプロフィールページに行くと、このように青い枠線でアイコンが囲まれています。
ここでこのアイコンをタップすると、プロフィール画像を表させるかフリートを表示させるかを選ぶことが出来ます。
自分でフリートを投稿する方法
フリートを投稿するには、まずタイムライン上部に表示されている自分のアイコンをタップします。
文章のみのフリートをする場合
それでは最初に、文章のみのフリートをしてみましょう!
まずは下のタブから「テキスト」を選択します。
するとこのような入力画面になるので、好きな文章で自分の気持ちを伝えてみましょう!
「Aa」というマークを押すと、文章の追加・編集ができます。
「B」というマークを押すと、字を太くしたり細くしたりできます。
こちらのマークを押すと、文字に背景が尽きます。
読みやすくなりましたね!
その隣のマークを押せば、フォントの色を変えることが可能です。
こちらのマークから、文章を右揃え・中央揃え・左揃えにするかも指定できます。
またこのマークを押せば、背景全体のカラーを変えることも可能です!
画像付きのフリートをする場合
次に、画像付きのフリートを投稿してみましょう!
まずは下のタブから「カメラロール」を選択してください。
アルバムが表示されるので、フリートとしてアップしたい画像を選択します。
文章を追加したい場合は「Aa」をタップします。
テキストのみの時と同じように、文字の色や背景を変更したり、画像の背景の色を変更することもできます!
その場で写真や動画を撮って共有することも可能!
他にも最初のタブから「撮影」「動画」を選べば、その場で撮影した写真や動画をフリートとして投稿することもできます!
どうしても今伝えたい!と思ったときには、こちらを使ってみましょう!
「Fleet」をタップしてフリートを投稿
投稿する際は、右上の「Fleet」をタップします。
投稿したフリートはタイムライン上部のアイコンをタップするか、ホーム画面から自分のアイコンをタップすることで見ることができますよ!
投稿したフリートを削除する方法
フリートを間違えて投稿してしまったり、やっぱり取り消したい場合は、フリートを削除しましょう!
削除したいフリートを開いて、右上の「∨」をタップします。
次に「Fleetを削除」をタップします。
これでフリートの削除が完了します。