
【最新版】これさえ読めばわかる!インスタストーリーの使い方★初心者さん向けに基本から応用まで徹底解説します!
みなさん、こんにちは!APPTOPIライターの、あめです!
今日はインスタの「ストーリーズ機能」について、改めて解説していきたいと思います!
普通の投稿とは別に、24時間で自動的に消える投稿ができるこの機能。一般には「ストーリー」と呼ばれ、たくさんのインスタユーザーに親しまれています。
筆者も恐る恐るはじめてから数ヶ月がたち、ようやく使い方が分かってきました。
『写真を撮って、文字を入れればいいんだよね!24時間で消えるし気軽に投稿できちゃう~★★★』
これくらいの認識でしたが、実はこのストーリー機能、めちゃめちゃ奥が深かったんです!
- 「ストーリー」は写真・動画に可愛いスタンプ・文字入れ・手書き加工ができる
- 「ストーリー」の動画では7種類の撮影モードで遊べる
- 気に入った「ストーリー」は「ハイライト」にすれば消えなくできる
そんなわけで今日は、新米インスタグラマーのみなさんがよりインスタを楽しめるように、インスタストーリー機能について1からレクチャーしていきたいと思います(^m^ *)

開発:Instagram, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 67.0 / Android 端末により異なります
Contents[OPEN]
- 1まず「インスタストーリー」とは?
- 2とりあえず、見てみよう!インスタストーリーの見方を紹介
- 3怖くない…インスタストーリーの投稿方法!
- 3.1まずはストーリーに投稿するファイルを撮影、選択しよう
- 3.2インスタストーリーのエフェクトはユニークなものが多い!
- 3.3ストーリー投稿に文字やスタンプをつけよう!
- 3.4インスタストーリーのスタンプ機能
- 3.5インスタストーリーの手書き機能
- 3.6インスタストーリーの文字入れ機能
- 3.7インスタストーリーを投稿してみよう
- 4間違えてインスタストーリーを投稿しちゃった!大丈夫、すぐ消せます!
- 5上級編★一味違うインスタストーリーを投稿してみよう
- 5.1①作成する【インスタストーリー機能】
- 5.2②BOOMERANG(ブーメラン)【インスタストーリー機能】
- 5.3③SUPERZOOM(スーパーズーム)【インスタストーリー機能】
- 5.4④レイアウト【インスタストーリー機能】
- 5.5⑤ハンズフリー【インスタストーリー機能】
- 6更に上級編!これを使えたらもはや初心者じゃない!?
- 7「インスタストーリー」はとっても簡単!
まず「インスタストーリー」とは?
もォ~、そこから??(ウザイ)
でもぶっちゃけ、その存在すら知らない方も結構いるはず。っていうかわたしも最近までそうでした。
というわけで、インスタストーリーがどんなものなのか、そこから解説を始めます!
24時間で消える投稿!それがインスタストーリー!
インスタを開くとタイムラインの先頭にユーザーのアイコンが「〇〇〇」という感じで並んでいますよね?
そしてこれをタップすると動画なり写真なりが表示されます。
そしてある程度表示されると消えてしまいます。
これが、いわゆる「インスタストーリー」です!
インスタのストーリーと普通の投稿との一番の違いは「24時間で消える」ということ。ストーリーは投稿してから24時間でインスタ上から消え、見られなくなってしまいます。
「消える」ので気軽に投稿することができ、タイムライン(他の人の投稿一覧)、プロフィール画面のバランスを崩すこともありません。
ちなみにわたしは今食べてるものとか、今の気持ちとかをインスタストーリーに上げることが多いです。
フォローしている方のインスタストーリーを見てみても「今〇〇してるよー!」的なテンションで使っている人が多いように感じますね。
とりあえず、見てみよう!インスタストーリーの見方を紹介
さて、インスタストーリーが何かわかったら、実際に他のユーザーのインスタストーリーをのぞいてみましょう!
インスタストーリーが並んでいるところ(ストーリートレイといいます)を見て、ストーリーの内容を見てみたいユーザーのアカウントをタップします。
すると…
このようにインスタストーリーが表示されます。
ストーリー画面上部にあるゲージがいっぱいになるまで、インスタストーリーが表示されます。
このユーザーが二本以上インスタストーリーをアップしている場合は次のストーリーへ、これ以上ない場合は次のユーザーのインスタストーリーへ、自動的に移動していきます。
ストーリーは全部視聴し切らないといけないわけではありません。
画面の左右端タップしたり、左右にフリックすることで、別のストーリーやユーザーに移動することが可能です。
インスタストーリーを見るとピンクの枠が消える!
インスタストーリーを見終わったユーザーのアカウントは、ピンクの枠が外れて、視聴したことがわかります。
ピンクの枠が付いているユーザーは、まだ未視聴か、新しいインスタストーリーをアップしたユーザーになります。
黄緑色の枠は何なの?
インスタストーリーを見ていると、ピンクではなく黄緑色の枠が出てくるときがあると思います。
これは投稿者が「親しい友達」リストに入れているユーザーのみが閲覧できるストーリー。
黄緑色の枠が出ているときは、あなたを含め限られた人に伝えたいことがあるということ!
ぜひタップして覗いてみてください♪
インスタストーリーを「親しい友達」のみに公開する方法については、後述します。

開発:Instagram, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 67.0 / Android 端末により異なります