【スマホとテレビを接続】有線・無線のメリットと方法を完全網羅!
スマホで動画やゲームなどを高画質で楽しめるようになりました。
スマホ画面でもとてもきれいなのですが、小さい画面ではなくテレビ画面に映して楽しみたいという人も増えているようです。
今回の記事では、スマホとテレビを有線もしくは無線で接続する方法やメリット・デメリット、さらに端末に合わせた方法を解説します!
ご自分の環境に合うものを選んで、快適に楽しんでくださいね。
Contents[OPEN]
- 1スマホ画面をテレビに映す楽しみ方
- 2ケーブル接続でスマホの画面をテレビに映すメリット
- 3ケーブル接続でスマホの画面をテレビに映すためのツール
- 4ワイヤレス接続でスマホの画面をテレビに映すメリット
- 5スマホの画面をテレビに映す方法《ワイヤレス接続》
- 6スマホの画面をテレビに映すときの注意点
- 6.1純正ケーブルでないと映し出せない可能性がある
- 6.2HDCP要件を満たしていないと再生できないアプリがある
- 6.3ワイヤレス接続端末は安価な偽物だと再生できないことも
- 6.4Wi-Fiの接続環境次第で再生が途切れることもある
- 6.5できない場合はスマホなしでテレビに映し出すことができる端末も検討を
- 7自身の環境に合わせた使いやすい方法で、スマホ画面を大画面で楽しもう
スマホ画面をテレビに映す楽しみ方
スマホの画面をテレビに映すと、どのように楽しめるのでしょうか。
写真や動画をみんなで楽しむ
スマホで撮影した写真や動画をテレビ画面に映し出すことで、思い出を共有できます。
旅の思い出や友達との写真など、みんなで共有したい写真や動画を編集してテレビで上映会を開くことも可能ですね。
最新のスマホであれば高い解像度で撮影ができるため、テレビのような大きい画面に繋いでも画質が荒くなりにくくオススメです。
ただし写真や動画を加工・編集すると、加工・編集アプリによってはオリジナルで撮影したデータよりも画質が下がってしまうものもあります。
もしもテレビなどの大画面でも耐えられる画質にしたいのであれば、撮影の時になるべく高画質で撮影すること、そして加工や編集後に画質が落ちないアプリを選ぶことが大切です。
スマホのゲームを大画面で楽しむ
最近のスマホゲームは、大画面で楽しめる画質を備えるアプリが増えていることをご存知でしょうか。
普段使っているゲームアプリを大人数で楽しみたい、大画面で楽しみたいという時には、テレビに出力してもいいかもしれませんね。
画面をテレビに映し出したとしても、操作は普段通りスマホを経由して行えるので操作性の不便もなく楽しむことができます。
しかし有線・無線接続にかかわらず、映し出されている画面とスマホの画面にはタイムラグが生じることがあります。
タイムラグが命取りになるリズムゲームやアクションゲームなどは、テレビ画面に繋いだとしてもスマホ画面を見てプレイするのが無難です。
テレビに映すのは、大人数で画面を共有して楽しみたいときだけにすることをおすすめします。
大画面で動画ストリーミングサービスを楽しむ
スマホから動画をストリーミングできるサービスはたくさんあります。
動画ストリーミングサービスによっては画質の選択をすることができるので、普段スマホで見ている画質だと見劣りすると感じる場合には、画質の設定を変更することで簡単に解決できます。
接続方法によっては、端末内にダウンロードしておいた動画を再生できるサービスもあります。
データローミングで再生すると、大画面に映したときに処理できずに固まってしまうため、あらかじめ作品をダウンロードしておきましょう。