
【iPhone】天気アプリで表示されるマークにはどんな意味がある?
Contents[OPEN]
- 1【iPhone】天気マークの意味を知りたい!どんなアプリなの?
- 2【iPhone】天気マークはどこで見られるの?
- 3ウィジェットやSiriでの確認も可能
- 4【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味(日の出・日の入・晴編)
- 5【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味(曇り編)
- 6【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味(雨編)
- 7【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味とは?(雪編)
- 8【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味とは?(風・霧編)
- 9【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味(その他)
- 10iPhone天気マークは意外に種類が多い!しっかり覚えて使いこなそう!
ところにより曇り
出典:Apple 公式サイト
基本的には晴れの地域が多いけれど、雲が点々としていて、場所によっては曇りになるという場合には、太陽が雲で隠れているマークで表現されます。
【iPhone】天気アプリで表示されるマークの種類と意味(雨編)
続いて、雨が降るときに用いられるマークを紹介していきます。雨の降り方には多くのパターンがあるため、iPhone天気アプリでも、細かくマークが用意されています。
1つずつ見ていきましょう。
霧雨
出典:Apple 公式サイト
ザーザーと降るわけではないけれど雨がぱらつくときには、雲から点々とした雨が降る様子を描いたマークが記されます。これは、霧雨というように表現されています。
にわか雨
出典:Apple 公式サイト
急にザーっと降り出すけれどもすぐにやんでしまう雨のことを「にわか雨」と言います。この「にわか雨」が予想されるときには、雲から線状の雨が描かれています。
強雨
出典:Apple 公式サイト
雨がザーザーと降り続けて雨量が多くなる場合には、雲から雨がたくさん降り注いでいる様子がマークとして表現されています。
にわか雨と強雨の雨マークは似ています。強雨の場合雨マークとしては雨を表す線が長く、にわか雨は少々短い線が混ざっているため、よく見て判断するようにしましょう。
雷雨
出典:Apple 公式サイト
雨が降るときには、雷が鳴るときもありますよね。雨が強い分には濡れるだけで済みますが、雷がなると怖いです。
天気マークは、雲に雷マークがどっしりと合わさった様子が表現されているため、このマークが示されているときには、外出をできる限りひかえるようにしてください。