
【誕生日おめでとう】Twitterの風船が飛ばない原因はこれ!
Contents[OPEN]
【Twitter】風船アニメーションの噂について
Twitterの「癒し系」機能である風船にはいろいろな噂がありそれが都市伝説化しているため、実際はどうなのだろう?と気になることもあるでしょう。
これからTwitterの風船にまつわる4つの「都市伝説」を取りあげ、事実はどうなのかを検証していきます。
飛ぶ風船の数=年齢?
最初に取りあげるのは、風船の数に関するものです。バースデーケーキのロウソクの数のように、プロフィール画面に現れる風船の数は、ユーザーの年に対応しているという噂があります。
結論から言うと風船の数と年齢は比例していません。
誕生日の設定をどこで行ったか覚えているでしょうか?そう、「設定とプライバシー」で行いましたよね。
せっかくプライバシー管理の一貫として、自分の年が誰にも知られないように誕生年を「自分のみ」に設定したのに、風船の数で自分の年齢が分かってしまえば意味がありません。ですから、この都市伝説は事実ではありません。
風船は割れる?
風船は見て楽しむものですが、パーティーなどでは意図的に風船を割って場を盛り上げることがあります。Twitterの風船は割れるのでしょうか。風船を割ることはできます。
ただし条件があります。動いている風船は割れませんが、画面の上部に浮かんだ状態で留まっている風船を割ることは可能です。割る方法は簡単で、上に浮かんでいる風船を指でタップするだけです。ですからこちらの都市伝説は本当です。
風船の数を変えられる?
せっかくのバースデーなので、たくさんの風船で祝福して欲しいユーザーもいるでしょう。ユーザーの間では「Twitterの風船の数を増やすことができる」と言う人もいます。
結論を言うと、風船の数を増やすことは可能です。ただし、風船を増やすためにはプログラミングの専門的な知識が必要で、PCからのみ行えるようです。どうしても気になる方は調べてみてください。
風船を触ったら通知されちゃう?
風船を見ると思わず割りたくなるのが人間の心理です。
友達が共有設定を変更してくれたおかげで、友達の誕生日に風船を見ることができたものの、風船を割りたいという衝動を抑えることができずに思わずタップして風船を割ってしまった場合、友達はその事実に気づいてしまうのでしょうか。
こちらは、風船を割っても通知されるわけではないので、相手がそのことに気づくことはありません。
1年に1度の風船のプレゼントを楽しんでみよう!
Twitterの風船は、Twitterに追加された壁紙機能ではありません。1年に1度、すべてのユーザーにTwitterから贈呈される「バースデープレゼント」なのです。
プロフィール画面で誕生日の設定さえしていれば誰でも楽しめます。1年にたった1度だけしか経験できない風船を、ぜひあなたの誕生日に飛ばしてみましょう!