【Uber Eats】料理の注文から配達パートナーの登録まで紹介!
Contents[OPEN]
- 1【Uber Eats】会員登録をして注文したい!知っておきたいこと
- 2【Uber Eats】会員登録をして注文しよう!
- 3【Uber Eats】会員登録して使いたい!注文ができないときは
- 4【Uber Eats】配達パートナーとして登録するには?《条件》
- 4.1勤務地でサービスの提供はしている?対応エリアを確認して
- 4.2年齢は18歳以上・日本で働けること
- 4.3原付バイクでの配送で必要な提出書類は?
- 4.4軽自動車での配送で必要な提出書類は?
- 4.5自転車の配送で必要な提出書類は?
- 4.6車両のレンタルが必要な場合は?
- 5【Uber Eats】配達パートナーとして登録する方法は?
- 6【Uber Eats】配達パートナーとして登録したら!使ってみよう!
- 7【Uber Eats】登録したら配達をしよう!あると便利なものは?
- 8【Uber Eats】配達パートナーとして登録するときに困ったら
- 8.1登録した都市を間違えた・変更したい
- 8.2登録中にWebページが動かなくなった
- 8.3銀行口座が登録できないときは
- 8.4固定電話での登録はできない
- 8.5登録情報・原付バイクの情報は重複して登録できない
- 8.6自家用車・レンタカーでの登録はできない
- 8.7確定申告はするべき?
- 9【Uber Eats】配達パートナーとして登録したが退会する場合は?
- 10【Uber Eats】配達パートナーとして登録するメリット
- 11利用するのも働くのも簡単
車両のレンタルが必要な場合は?
自転車や原付など、配達に必要な車両を持っていない場合にはレンタルすることも可能です。
Uber Eats公式では、バイクや自転車のレンタルを行なっています。
自転車の場合には、使う車両を登録する必要がないので近くのレンタサイクルなどを利用しても問題ありません。
トレーニングなどの目的がある場合を除けば、Uber Eatsの配達には電動自転車を使うのがおすすめです。
電動自転車は10万円ほどする高価なものなので、日常で使う機会がないと持っていないことも多いでしょう。
Uber Eatsの配送パートナーに専業で取り組むのであれば購入して元がとれる場合もありますが、アルバイト感覚であればレンタルの方が良いでしょう。
【Uber Eats】配達パートナーとして登録する方法は?
配達パートナーとして働く準備が整ったら、次に登録を行います。
ここでは、登録の具体的な手順について説明します。
Webページから自分のアカウントを登録しよう
まずは、Uber EatsのWebページから自分のアカウントを登録します。
メールアドレスや名前、電話番号、使用したいパスワードの他に、働く都市も登録します。
登録した都市以外で働くことも可能ですが、インセンティブなどは受け取れません。
そのため、一番よく働く都市を登録しましょう。
引っ越しなどの事情があれば、働く都市を変更することも可能です。
招待コードを入力すると、招待した人に報酬が支払われます。
招待された側に特にメリットはありませんが、誘ってくれた人がいたりUber Eatsの配達員に感謝を伝えたい場合などには、招待コードを入力すると喜ばれます。
必要な書類をそろえよう
次に、必要な書類を揃えます。
上記の項目を参考にして、自分が使いたい車両に合わせて必要な書類を用意しましょう。
書類とは言っても、郵送などは必要ありません。写真を撮って画像を送ればOKです。
配達バッグは自己負担で購入になる
Uber Eatsと言えば特徴的な配達バッグを思い浮かべる方も多いでしょう。
実は、あのバッグは借りたりもらったりできるものではなく、自己負担で購入する必要があります。
Amazonで販売しているので、必要であれば購入しましょう。
ただし、必ずしもUber Eatsのバッグを使う必要もありません。
適度な大きさの保温バッグを持っている場合には、そちらを利用しても問題ありません。
アカウントが有効になるのを待つ
必要な書類などを送ると審査が行われ、問題がなければアカウントが有効になります。
アカウントが有効になるとテキストメッセージとメールが届くので、見逃さないように注意してください。
通知が届かない場合、書類不備などの可能性もあるのでマイページにログインして確認しましょう。