
【iPhone】Dropboxに写真を保存する方法をご紹介!
Contents[OPEN]
- 1【iPhone】写真をDropboxに保存しよう!《アップロード・ダウンロードする方法》
- 2【iPhone】写真をDropboxに保存したら!共有しよう
- 3【iPhone】写真をDropboxに自動アップロードする方法
- 4【iPhone】写真をDropboxに自動アップロードするときの注意点
- 5【iPhone】写真をDropboxに自動アップロードができないときには
- 5.1Dropboxアプリを最新版にアップデートする
- 5.2iOSを最新版にアップデートする
- 5.3不要なデータを削除して空き容量を増やす
- 5.4iPhoneを充電する
- 5.5通信環境を見直す
- 5.6位置情報サービスをオンにする
- 6【iPhone】写真をDropboxに自動アップロードしたい!疑問に答えるよ
- 7iPhoneの写真をDropboxにアップロードするメリット
- 8DropboxにiPhoneの大切な写真を保存しておこう!
iPhoneの空き容量を節約できる
iPhoneの写真をDropboxに保存した後に削除すれば、それだけiPhoneの空き容量を節約することができます。
写真や動画、アプリなどを多数保存していて容量不足に陥っている方も多いと思いますが、そうなることで様々なデメリットがあります。
- 新しいデータが保存できなくなる
- 写真や動画が撮影できなくなる
- iOSをアップデートできなくなる
- アプリが強制終了する・動作がカクつくといった不具合が起こりやすくなる
そんな時にDropboxを活用することで容量不足から解消され、快適にiPhoneを使えるようになります。
ただし、Dropboxに保存すると、iPhoneの代わりにDropboxのストレージを消費することになります。
無料で使えるのは2GBまでで、写真だと多くても1000枚くらいしか保存できないため注意が必要です。
DropboxにiPhoneの大切な写真を保存しておこう!
iPhoneからDropboxへ写真を保存しておけば、写真の共有も簡単に行えてiPhoneの容量も節約でき、iPhoneが故障・紛失してしまった時も安心です。
アップロード方法は非常に簡単なので、初めて使う方でもすぐ操作に慣れると思います。
Dropboxは無料で使えますし、アプリから簡単にアクセスできて使い勝手が良いので、iPhoneの写真管理にDropboxをぜひ活用してみて下さい。
Dropbox – バックアップ、同期、共有

開発:Dropbox, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 242.2 / Android 242.2.2