【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリーしよう
Contents[OPEN]
- 1【Rakuten Delivery】クーポンについて知る前に!サービスをおさらい!
 - 2【Rakuten Delivery】クーポンについて詳しく教えて!
 - 3【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリー!《会員登録》
 - 4【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリー!《支払い方法》
 - 5【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリーしたい!《注文方法》
 - 6【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリーするときの注意点
 - 7【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリーしたい!困ったときは
 - 8【Rakuten Delivery】メールマガジンについて
 - 9【Rakuten Delivery】楽天ポイントについて
 - 9.1楽天ポイントはどうやって貯めるの?
 - 9.2楽天ポイントが付与されるのはいつ?
 - 9.3デリバリーでは「ポイント利用OK」の店舗で使える
 - 9.4使える楽天ポイントの上限は?
 - 9.5注文が済んだ後に使用する楽天ポイントの変更はできない
 - 9.6注文をキャンセルした場合は
 - 10クーポンやキャンペーンでよりお得に!この機会にぜひRakuten Deliveryで注文してみよう!
 
クーポンを手に入れる方法
クーポンを手に入れる方法は、主に以下の3つです。
- メールマガジンに登録する
 - キャンペーンにエントリーする
 
ちなみに、クーポンが配布されている店舗には、以下のような表示が出てきます。

あとは、そのまま注文をするだけ!
難しいことは一切ないので、スマホ初心者でも気軽にオーダーが楽しめますよ。
注意!店舗が発行したクーポンは使えないよ
クーポンを利用する際に、1つ覚えておくべき注意点があります。
実はRakuten Deliveryでは、店舗が発行したクーポンは使うことができません。
あくまでもRakuten Deliveryで使えるのはアプリや公式サイト上で表示されているクーポンのみなので、店舗のクーポンは別の機会に使うようにしましょう。
【Rakuten Delivery】クーポンを使ってデリバリー!《会員登録》
Rakuten Deliveryは楽天グループが提供しているサービスなので、「会員に登録する必要があるんじゃないの?」と思っている人もいますよね!
では、本当に会員になっていないとRakuten Deliveryを利用することはできないのでしょうか?
次はそんな疑問にお答えします。
会員登録をしなくても注文できる
結論から言うと、楽天の会員になっていなくても注文することができます。
「急いで登録しなきゃ!」と焦る必要はないので、安心してください。
楽天ポイントを貯める・スムーズに注文をしたいときは登録を!
ですが、Rakuten Deliveryはポイントで有名な楽天が運営しているので、会員の方だけが受けられるメリットも用意されています。
- 楽天ポイントを貯めることが可能
 - 登録情報を利用できるのでより」スムーズに注文できるようになる など
 
無料で会員になれるので、気になる人はこの機会にこれから紹介する方法で登録してみて下さい。
楽天会員への登録方法
まず、登録画面を開きましょう。
自分の情報を入力していきます。
必ず入力しないといけない項目があるので、忘れないようにしましょう!
- メールアドレス
 - ユーザID(自分で考えなくてもメールアドレスを使うことができる)
 - パスワード(メールアドレスはNG/半角英数字で6文字以上で設定)
 - 自分の名前(フリガナも入力)
 - 生年月日・性別(この2つは登録後の変更不可)
 
全て記入したら「同意して次へ」をタップして、確認画面で「登録する」を押したら完了です!
楽天ぐるなびデリバリー 出前・宅配注文アプリ
    開発:Gurunavi, Inc.
    掲載時の価格:無料
    Ver:iOS 2.28.1 / Android 2.28.0