スマホで見つける、もっと可愛い私

iPhoneのカメラの画素数をまとめて紹介!

iPhoneのカメラの画素数をまとめて紹介!

iPhoneを機種変更する際、みなさんは何を基準にして決めるでしょうか。

多くのユーザーはカメラの性能を重視して機種変更を行います。

でも、カメラの性能の良さはどのように判断するのでしょうか。

一般的に言われている画素数や解像度でしょうか。

この記事では、カメラ性能の善し悪しを左右するiPhoneカメラの画素数と解像度について解説します。

iPhoneのカメラの画素数について

定額で映画や動画を見放題できる動画配信サービスの広告を見ていると、プランによっては映画を高画質で視聴できるというフレーズを目にすることがあります。

高画質という言葉は、動画や映画だけでなく写真に関しても用いられます。

iPhoneだけでなくAndroidの最新モデルが登場すると、必ず強調されるのがカメラの性能です。

特によく目にするのが「高解像度」と「高画素」という言葉です。

解像度と画素数とは一体何なのでしょうか。

画素数・解像度とはなに?

カメラの性能を判断する基準として引き合いに出されることが多いのが「解像度」と「画素数」ですが、多くの人は「解像度」と「画素数」を混同して考えています。

「解像度」と「画素数」との間には密接な関係がありますが、厳密に言えば同じではありません。

「画素数」は画像を構成している最小単位である「画素」または「ピクセル」の総数を表したものです。

デジタル素材では、一般的に画素数が大きいほどきめの細かい写真が撮影できます。

「解像度」は、画像を構成している「画素」がどれだけの密度で並べられているかを表すものです。

解像度は通常「3264 x 2448」という形で表示されます。この解像度を掛け合わせると「画素数」がはじき出せます。

つまり「3264 x 2448≒800万画素」という具合です。

画素数が高いからといって高画質だとは限らない

画素数が大きいほどきめの細かい写真が撮影できると説明しましたが、画素数が大きければ高画質な写真が撮影できるわけではありません。

この点を理解するには写真撮影の原理を理解する必要があります。

写真のデジタル撮影で欠かせないのが光の取り込みです。光の取り込みが十分であれば綺麗な写真が撮れますが、十分でないとノイズが残ってしまうため綺麗には撮れません。

画素数が大きいと個々の画素のサイズが小さくなり、高密度になるため十分な光を取り込めなくなります。そのため、暗くて撮影条件が好ましくない環境での撮影には不向きです。

むしろ画素数を下げて高感度の高いカメラの方が高画質の写真が撮影できます。

画素数を比較してみたよ!

機種変更を考えているユーザーは、iPhoneのカメラ性能に注目しています。

そこで、これからiPhone 6から最新モデルであるiPhone 12までのカメラの画素数をまとめて記載してみます。参考にしてください。

モデル 画素数
iPhone 6 800万画素(背面)、120万画素(前面)
iPhone SE(第1世代) 1,200万画素(背面)、120万画素(前面)
iPhone 6s、iPhone 6s Plus 1,200万画素(背面)、500万画素(前面)
iPhone 7、iPhone 7 Plus 1,200万画素(背面)、700万画素(前面)
iPhone 8、iPhone 8 Plus 1,200万画素(背面)、700万画素(前面)
iPhone X 1,200万画素(背面)、700万画素(前面)
iPhone XS、iPhone XS Max 1,200万画素(背面)、700万画素(前面)
iPhone SE(第2世代) 1,200万画素(背面)、700万画素(前面)
iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max 1,200万画素(背面)、1,200万画素(前面)
iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max 1,200万画素(背面)、1,200万画素(前面)
iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max 1,200万画素(背面)、1,200万画素(前面)

この記事に関するキーワード