
【iPhone】再起動できないときはどうする?対処法や注意点を確認!
iPhoneの調子が悪いときに効果的な対処方法が「再起動」です。しかし、稀に再起動できないこともあります。
今回は、再起動できない原因と対処法についてご紹介していきます。「故障かな?」と不安になっている方は、この記事を参考に、一緒に解決しましょう!
Contents[OPEN]
- 1【iPhone】再起動できない?まずは機種別にやり方をおさらいしよう
- 1.1再起動方法を確認しよう《iPhone X・11・12・13》
- 1.2再起動方法を確認しよう《iPhone SE (第 2 世代)・8・7・6》
- 1.3再起動方法を確認しよう《iPhone SE (第 1 世代)、5以前》
- 2【iPhone】再起動できない原因は?
- 3【iPhone】再起動できないときに試すこと
- 4【iPhone】再起動できないときはどうする?対処法をチェック!
- 4.1フリーズしてしまったら強制再起動!
- 4.2強制再起動のやり方《iPhone X・XS・XR・11・12・13》
- 4.3強制再起動のやり方《iPhone 8・iPhone SE(第2世代)》
- 4.4強制再起動のやり方《iPhone 7》
- 4.5強制再起動のやり方《iPhone 6s・iPhone SE(第1世代)》
- 5【iPhone】強制再起動の注意点
- 6【iPhone】再起動方法が使えないときは違うやり方も試してみて
- 7フリーズするときは強制再起動しよう
【iPhone】再起動できない?まずは機種別にやり方をおさらいしよう
再起動する方法は、機種によって異なります。
まずは、正しい方法で再起動できているか確認しましょう。
再起動方法を確認しよう《iPhone X・11・12・13》
iPhone X以降の機種を使っている場合は、以下の手順を参考にしてください。
- サイドボタンといずれか片方の音量調節ボタンを同時に長押しし、電源オフスライダが表示されたら離します。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、(iPhone の右側にある)サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。
再起動方法を確認しよう《iPhone SE (第 2 世代)・8・7・6》
iPhone 6・7・8やiPhone SE(第2世代)を使っている場合は、以下の手順を参考にしてください。
- サイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。
再起動方法を確認しよう《iPhone SE (第 1 世代)、5以前》
iPhone SE(第1世代)やiPhone 5以前の機種を使っている場合は、以下の手順を参考にしてください。
- トップボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、トップボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。