スマホで見つける、もっと可愛い私

Dropboxの挙動が重い!原因と解決方法を一挙解説

Dropboxの挙動が重い!原因と解決方法を一挙解説

Contents[OPEN]

選択型同期を利用して同期するファイルを最小限にしよう

「選択型同期」を設定すると、Dropboxに同期するファイルを選択できます。デスクトップを同期対象に指定したけど、すべてのフォルダは同期したくない場合などに活用してみましょう。

さらに「選択型同期」は、動作を改善したい場合にも役立ちます。選択するフォルダを少なくすれば、同期に必要な負担が軽減されるからです。Dropboxが重いと感じたら、必要なフォルダを厳選して「選択型同期」を設定してみましょう。

「選択型同期」は、アプリの「基本設定」から行います。

選択型同期

「基本設定」のダイアログボックスが表示されたら、「同期」タブを選択してください。

同期

ここで、同期したいフォルダにチェックを入れましょう。

フォルダチェック

以上で設定作業は完了です。

これ以降、チェックを入れたフォルダのみ同期されます。

「基本設定」からアップロード速度を見直そう

それほど容量が大きくないファイルのはずなのに、なかなかアップロードが終わらないという場合は、アップロード速度を見直しましょう。

「基本設定」のダイアログボックスにある「バンド帯」から、アップロード速度の設定をチェックしてみてください。

アップロード速度

ここで「制限速度」が指定されていると、アップロードに時間がかかる可能性があります。

動作が重いと感じた際には、「自動制限」もしくは「制限なし」へ変更しましょう。

【共有ファイル】アカウントへの追加・フォルダへの変更がないか確認しよう

他のデバイス、もしくは他人との共有ファイルを設定していると、ファイルの大きさや編集内容によっては同期が重たくなる場合があります。

同期が完了しないままファイルを編集すると不具合の原因にもなるので、完了するまで待ち、他のデバイスからアクセスしましょう。

【外付けハードディスク】フォルダをPCへ戻そう

外付けハードディスクへDropboxのフォルダを保存していると、ケーブルや端子による不具合で同期が重くなる場合があります。

内臓ハードディスクでは、このような影響を受けにくいので、容量に余裕があれば、PC本体へDropboxフォルダを戻しましょう。

【拡張属性のサポートがない】サポートされたフォルダに移そう

Dropboxがサポートしていない拡張属性にフォルダを置いていた場合、動作が重くなったり、正常に同期できない可能性があります。サポートされてるHDDやフォルダへDropboxのフォルダを移動させましょう。

【PC】ファイルのロック・読み取り専用でないか確認しよう

Dropboxにあるファイルを編集して保存したあとに動作が不安定となる場合は、ファイルがロックされていない、もしくは読み取り専用でないかを確認しましょう。

読み取り専用のファイルを保存しようとすると、上書き保存ができないため、新たなファイルを作成することがあります。Dropboxで同期しているフォルダでこの作業を行うと、新たに作成されたファイルも同期されるので、ファイル容量によっては同期に時間がかかってしまい、結果的に動作が重くなる可能性もあります。

編集する前にロック、もしくは読み取り専用になっていないかなど、ファイルの状態を確認しておきましょう。


この記事に関するキーワード