スマートフォンで使えるおすすめのヘッドセット9選をご紹介!
ヘッドセットとは、イヤホンとマイクが一体化している機器のことで、ハンズフリーで通話ができる便利なものです。
ですが、ヘッドセットを使ったことがない人にとっては、どれが良いのか選ぶのにも一苦労ですよね。
そこで今回は、APPTOPIおすすめのヘッドセットをランキング形式でご紹介します!
それぞれの特徴や使い方、どんな人にとってどれがおすすめなのかを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ランキングはAPPTOPI独自の視点で決定しております。
Contents[OPEN]
- 1【スマートフォン】ヘッドセットの選び方のポイント
- 2【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第9位:Plantronics(プラントロニクス)Bluetooth ワイヤレスヘッドセット モノラルイヤホンタイプ(M70-BW)
- 3【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第8位:JABRA Boost Black ワイヤレスBluetooth ヘッドセット
- 4【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第7位:PLANTRONICS Explorer 500 グレー EXPLORER500-G
- 5【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第6位:MICOOL ヘッドセット GT-YL6S
- 6【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第5位:SONY(MDR-1A/BP)
- 7【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第4位:iBUFFALO(BSHSBE17WH)
- 8【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第3位:BUFFALO Bluetooth ヘッドセット(BSHSUH12BK)
- 9【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第2位:SONY(MDR-EX31BN)
- 10【スマートフォン】おすすめのヘッドセット第1位:Glazata Bluetooth 日本語音声ヘッドセット(H-EC200-1)
- 11ヘッドセットを選ぶコツは、どんなシーンで使うか考える!
【スマートフォン】ヘッドセットの選び方のポイント
ヘッドセットを直訳すると「頭に装着する」という意味で、もともとは演劇の役者やアナウンサーが、マイクを持たずに済むと重宝されて普及しました。
最近では、コロナウイルスの流行で在宅勤務が増えてオンライン会議などをする際に必要となり、一般的にも幅広く使われています。
それに伴い、音質の高さやノイズキャンセリング機能を搭載し、聞こえやすさや声の届きやすさを重視したものや、つけているのがわからないデザインのものや、カラフルでおしゃれなものも増えています。
種類が豊富なので、どうやって選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
まずは、ヘッドセットの選び方の主なポイントについてチェックしてみましょう。
装着時に安定感がある
ヘッドセットは、なんと言ってもハンズフリーで使える点が魅力です。
だからこそ注意したいのが装着時の安定感です。
少し動いてすぐに落ちてしまう構造のものや、長時間つけていると耳が痛くなるものは避けた方が良いでしょう。
また、安定感を重視する場合はヘッドホンタイプもおすすめです。
ズレにくいだけでなく、音もしっかりと聞こえます。
ですが、運動時にヘッドホンタイプは不向きですよね。
もし在宅勤務だけで使うヘッドセットを探している場合は、ヘッドホンタイプも選択肢に入れてみてください。
種類で選ぶ
ヘッドセットというと、両耳ヘッドホンにマイクがついているものを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし最近は多くの種類のヘッドセットが作られており、片耳だけに装着するタイプや、マイク無しでヘッドホンのみのタイプ、耳に直接装着できるイヤホンタイプがあります。
ちなみに最近のヘッドセットは片耳タイプが主流で、インターネットで「ヘッドセット」と検索すると、まずは片耳タイプが紹介されるほどです。
確かに片耳タイプは見た目もよく使いやすいですが、片方の耳に負担がかかりやすくなるのも事実です。
片耳タイプの中でも左右両方使えるタイプもあるので、選ぶときに注意して確認し、左右交互に使って負担を分担させることもできます。
付属機能で選ぶ
最近のヘッドセットは、ただ通話ができるだけではなく、他にもさまざまな付属機能があります。
中でも、多く見られるのがノイズキャンセリング機能です。
その名の通り、音のノイズを消してくれるので、クリアな音声を聞き取る事ができます。
マイクに工夫がされ自分の声を相手に届けるときもノイズを消してくれるタイプもあるので、通話を中心に使いたいときはノイズについて注目すると良いでしょう。
他にもSiriやGoogleアシスタントに対応しているものもあり、ヘッドセットで「Hey Siri!」や「OK Google!」と言うだけで調べ物までハンズフリーでできてしまう優れものもあります。
欲しい機能を基準に決めるのもおすすめです。
使いたいシーンで選ぶ
多くの種類があるヘッドセットの中から自分に一番あったものを選ぶために心がけたいのが、使いたいシーンを想定した上で選ぶということです。
ここまで紹介した装着時のフィット感・種類・機能を見る前に、まずはどうやって使うつもりなのかを想定すると、使用目的とのズレがなくなります。
例えば装着時のフィット感がとにかく優れているものを選んだとしても、自宅での在宅ワーク時に使うのであれば動くことは少ないので、良さが感じられないかもしれません。
また、音質がとにかく優れているヘッドセットを選んだとしても、騒音が多い環境で使用した場合はそのメリットを活かしきれない可能性もあります。
特に「装着した状態で動くことがあるのか」「音声がどのように聞こえてほしいのか(クリアに・騒音を少なくなど)」「Siriやリダイヤル機能は必要なのか」といった基準をもとに選ぶと、自分の使いたい手段とズレのないヘッドセットを選ぶことができます。