スマホで見つける、もっと可愛い私

Chromeで「データ侵害で漏洩」と表示された!パスワードを変えて対処しよう

Chromeで「データ侵害で漏洩」と表示された!パスワードを変えて対処しよう

Google Chromeを使っていたら、突然「パスワードの確認 サイトまたはアプリでのデータ侵害により、パスワード情報が漏洩しました。保存したパスワードをすぐに確認することをおすすめします。」というメッセージが表示されたことはありませんか?

メッセージ内容は状況によって少し異なりますが、「データ侵害」「漏洩」といった言葉のせいで「自分のPCがウイルスに感染したのでは…?」と心配する方も多いはずです。

この記事では、「データ侵害により、パスワード情報が漏洩しました」の意味と、警告を消す方法に関して解説していきます。

心配な方はぜひチェックしてください!

【Google Chrome】画像が表示されないときの原因と対処法を解説!

【Chrome】「データ侵害で漏洩」が表示されたときの対処法

見出しアイキャッチ

Google Chromeが突然ダークモードに?基礎知識と解除方法を解説!
ポイント

  • 警告が表示されても、該当するパスワードを変更すれば解決できる

もし「データ侵害で漏洩」のポップアップが自分のChromeに表示されたら、どう対処すれば良いでしょうか?

対処法はとても簡単!

警告されたパスワードを変更するだけで解決します。

ただし、複数のサイトで同じパスワードを使っている場合は、全てのサイトでパスワードを変更するのがオススメです。

全て変えなければ、同じパスワードを使い回していることが推測され、不正アクセスを生む可能性が高くなります。

すぐに変えなくても問題ありませんが、Google Chromeとしては「積極的に変えてほしい」というメッセージが込められています。

時間に余裕のある方や、それでも不安という方はパスワードを変えましょう。

保存されたサイトのパスワードを変更する方法

具体的な対処方法を5つのステップで解説していきます。

chromeに保存しているパスワードの変更方法

  1. 「パスワードを確認」ボタンを押す
  2. Googleアカウントへログインする
  3. 危険なパスワードがどれか確認する
  4. 「パスワードを変更」をクリックしてパスワードを変更する
  5. Chromeに保存しているパスワードを削除する

アラート内の「パスワードを確認」ボタンを押す

最初のステップは、ボタンからすぐに確認することです。

メッセージ内の「パスワードを確認」と書かれたボタンをクリックしてください。

すると、詳しいリスクを把握できるページへ移動できます。

G-パスワードを確認

Googleアカウントへのログイン

「パスワードを確認」ボタンをクリックすると、すぐにGoogleアカウントの設定に切り替わります。

警告が表示されているIDとパスワードでログインしてください。

G-ログイン

危険なパスワードを確認しよう

次に、リスクに晒されているパスワードがどれなのか把握しましょう。

警告のきっかけとなったパスワードの件数などが表示されます。

危険だと認定された件数が多ければ多いほどサイトの数が増えるので、パスワード更新の作業が多くなります。

この画面では、「不正使用」「再利用」そして「脆弱」の3つのカテゴリ別に件数が表示されます。

ここで、出てきた警告がどのような意味合いで表示されたのかをチェックしておきましょう。

G-危険件数

それぞれのパスワードを変更しよう

確認できたら、該当するパスワードを更新しましょう。

「パスワードを変更」と書かれたボタンがあるので、クリックしてください。

ここからはサイト別の作業です。

全てのサイトで設定方法が異なるので、1つずつ確認しながら変更してくださいね。

G-パス変更

サイトによっては直接アクセスできないものもあります。

その場合は、ダイアログが表示され、自分でアクセスして変更するように促されます。

「パスワードを変更」を押しても移動できないときは自分でサイトへアクセスしてパスワードを変更しましょう。

Chromeに保存されているパスワードを消去しよう

パスワードの更新が終わったら、最後にChromeに保存されているパスワードを消してください。

そのままでも大きな問題はありませんが、パスワード変更後も引き続き警告が出てしまうことになるので削除すると良いでしょう。

G-パス削除

リスクのあるパスワードが全て変更されると、Chromeにポップアップが出ることがなくなります。

【Chrome】「データ侵害で漏洩」の警告が表示されないようにする3つの対策

見出しアイキャッチ

【Google Chrome】メモリを解放してPCの動きを軽くする方法

ここでは、Chromeブラウザで警告されないようにする対策方法を紹介します!

警告が表示されてから対処しても問題ありませんが、普段から意識していると、変更作業などの手間がかからないのでオススメです!

普段から意識したいポイントを全部で3つピックアップしました。

警告を防ぐための3つの対策

  1. 安全なパスワードを作成する
  2. 長く使っているパスワードは変更する
  3. パスワードの使い回しはしない

安全なパスワードを作成する

1つ目は、安全なパスワードを意識して作ることです。

パスワードは複雑であればあるほど安全性がアップします。

英語だけで設定するのではなく、大文字や小文字をバラバラに組み合わせてみても良いでしょう。

さらに、数字や記号も併せて使うとリスクを軽減できますよ。

複雑なパスワードにすると、覚えにくいのでデメリットに感じるかもしれませんが、今ではパスワード管理アプリなど、うっかりを防げるツールも存在するので活用してみてください。

長い文字列で、かつ英数字、記号を網羅したものであればOKです!

セキュリティ的な意識が高いサイトでは、大文字、小文字、数字、そして記号のすべてを組み合わせなければならない場合もあります。

一方で数字と英語しか使えないサイトもあるので、仕様に合わせて最善の文字列を作りましょう。

長く使っているパスワードは変更する

2つ目は、長く使っているパスワードを変えることです。

長期間使えば使うほど、不正アクセスなどのリスクが高まります。

定期的に変える日を決めると良いでしょう。

Googleのアカウント管理ページではパスワードがいつ変更されたか表示されているので、目安にしてみてくださいね。


この記事に関するキーワード