スマホで見つける、もっと可愛い私

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Contents[OPEN]

Appleを騙る詐欺メールにはどんな被害があるの?

Appleを騙った偽物のメッセージを信じてしまうと、どのような被害に遭うのでしょうか?

さまざまなケースがありますが、ここではよくある被害例を3種類ピックアップします。

個人情報を盗み取られる

1つ目の被害は、個人情報の漏洩です。

例えば、「あなたのアカウントで問題が検出されたので、今すぐこちらのURLからログインして対処してください」などと書いてあるメールを信じて、そこからログインしてしまうと、Apple IDとパスワードを簡単に盗まれてしまいます。

そのままアカウントに不正ログインされてしまうと、登録してある支払い方法などの情報を悪用されることもあります。

高額請求でお金を取られる

2つ目の被害は、高額請求です。

「期限内に記載された金額を支払わないと法的措置を取る」などといった文章で脅して、ユーザーにお金を支払わせようとしてきます。

心当たりがない時や、購入履歴に該当するものがなければ100%詐欺だと思って良いでしょう。

また、心当たりがあっても、まずは公式のカスタマーサポートに状況を確認するのがおすすめです。

デバイスの乗っ取り(マルウェア感染など)

3つ目の被害は、マルウェア感染によるデバイスの乗っ取りです。

「○○のアプリをダウンロード・インストールしましょう」などと促すメールが来て、指示通りに入れてしまうと、こういったウイルスに感染する可能性があります。

デバイスがマルウェアに感染すると、保存されているデータが管理できなくなり、大変なことになります。

中に保存してあるパスワードなども抜き取られてしまう危険性があるので注意しましょう。

Appleを騙る詐欺メールの例をご紹介!

それでは、ここからは、Appleの詐欺メールでよくある例を紹介していきます。

以下、4つのような内容のメッセージが届いたときは、簡単に信じ込まないようにしましょう。

不正ログインによるアカウント停止のお知らせ

1つ目は、「アカウント停止」についてのメールです。

この場合、「誰かが不正ログインしたのでアカウントが停止された」「復旧はこちら(URL)からしてください」などの内容のメッセージが届きます。

一見、セキュリティに関する通知なので、教えてくれてありがたいと感じてしまいますが、詐欺かもしれません!

URLやボタンをクリックすると、アカウントを復旧させるために、ユーザーIDとパスワードを入力させられます。

「不正ログインされた」と言われたことで焦る気持ちもわかりますが、絶対に入力しないようにしてください。


この記事に関するキーワード