スマホで見つける、もっと可愛い私

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Contents[OPEN]

記載企業の正規アドレスを確認してみる

3つ目は、正規アドレスを確認することです。

Appleであれば、「Apple.com」のドメインかどうかをチェックします。

別の企業の場合は、「企業名 メールアドレス」などで検索してみてください。

また、公式サイトがある場合はアクセスしてみましょう。

詐欺が横行しているときは、サイト内で注意喚起が表示されているかもしれません。

Appleを騙る詐欺メールにはしっかりとした対策を!

Appleなどから不自然なメールが送られてきたときは、これまで紹介してきた箇所をしっかり確認してください。

ここからは、詐欺被害に遭わないようにするための日頃の対策方法を紹介していきます。

特に重要な対策方法は、以下の6つです。

Apple IDやパスワードは他人に教えない!

1つ目は、基本的なことですが、自分のApple IDやパスワードは絶対に他人に教えないでください。

一度でも知られてしまうと乗っ取られてしまう可能性が高くなります。

また、クレジットカードや請求先住所などを設定している方は、金銭被害に遭うことも少なくありません。

もし何らかの理由があって他人に教えてしまったときは、すぐにパスワードを変えてください!

2ファクタ認証でアカウントを保護しよう

2つ目は、2ファクタ認証を設定することです。

2段階認証システムを導入すれば、他の人が不正ログインを試みたときにデバイス通知があるので、簡単に気づくことが出来ます。

アカウントを保護できるので、自分がログインする際は少し煩わしいかもしれませんが、非常におすすめです!

心当たりのないメールのURLはクリックしない!

3つ目は、心当たりのないURLをクリックしないことです。

仮にサイトが本物にそっくりであっても、公式のサイトを検索してURLを照らし合わせましょう。

少しでも違う箇所があればURLは偽物ということになります。

すぐに閉じてメールも削除してください。

信頼できるソース以外のソフトはダウンロードしない

4つ目は、信頼できるソフト以外はダウンロードしないことです。

「ウイルスに感染した」といった通知とともに、アプリを入れるように警告する詐欺があります。

ウイルスと聞くとつい慌ててしまいますが、全て嘘なので気にすることはありません。

アプリをインストールすることで、逆に端末内のデータが抜き取られるリスクがあります。

もし、メールの中でアプリ名を確認できるのであれば、一旦その名前をインターネット検索してみましょう。


この記事に関するキーワード