スマホで見つける、もっと可愛い私

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説

Contents[OPEN]

ポップアップは無視!

5つ目は、ポップアップを無視することです。

4つ目のように「ウイルスに感染した」などの偽の通知は、突然ポップアップで警告されることがあります。

ケースにもよりますが、中には大きなブザー音を鳴らして焦らせる例もあります。

しかし、これは詐欺なのでそのまま画面を閉じて下さい。

また、バックボタンを押すと確認ダイアログが出て戻れないことがあります。

その場合は、一旦ブラウザ自体を強制終了させることをおすすめします。

迷惑メール設定を使う

6つ目は、迷惑メールに設定することです。

特定のアドレスから何度もおかしいメールが送られてくる方は、それを迷惑メールとして設定しましょう。

または、メールサービスに報告することをおすすめします。

Appleを騙る詐欺メールを報告しよう

最後は、Appleを装った詐欺メールを報告する方法についてご紹介します。

迷惑メールに設定した上で、Apple側に詐欺メールが来たことを伝えましょう。

また、SMSやiCloudのメールアドレスに来たときの対処法についても併せてご紹介しますよ!

詐欺メールを報告する方法

まずは、Appleに詐欺メールを報告する方法です。

フィッシング詐欺と考えられるメッセージを受けとった方は、「reportphishing@apple.com」宛にそのメールを転送してください。

これだけで報告ができます!

「確信はできないけど疑わしい」というメールもOKです。

情報が公式側に伝わるので、他のユーザーに対しての注意喚起にも繋がりますよ。

SMSはスクショを撮って報告を!

次に、SMSで不審なメッセージが届いたときのやり方です。

まずは、SMSに送られたメッセージをそのままスクショしてください。

そして、そのスクショを「reportphishing@apple.com」に添付して送信しましょう。

iCloudのアドレスに来るメールの報告方法は

最後に、iCloudのメールアドレス宛に詐欺メールが届いたときの報告方法です。

この場合は、受け取った内容を「abuse@icloud.com」に送信してください。

これで報告ができます。

種類 送信先
メール reportphishing@apple.comにメール内容を送信
SMS reportphishing@apple.comにスクショ添付で送信
iCloudメール abuse@icloud.comにメール内容を送信

もっと詳しく知りたい方は、Appleの公式ページで確認してみてくださいね!


この記事に関するキーワード