Appleを騙る詐欺メールには要注意!見分け方から対処法まで徹底解説
Contents[OPEN]
- 1Appleを騙る詐欺メールが危ない!
- 2Appleを騙る詐欺メールにはどんな被害があるの?
- 3Appleを騙る詐欺メールの例をご紹介!
- 4Appleを騙る詐欺メールにありがちなチェックポイント
- 5Appleを騙る詐欺メールかどうか確認する方法
- 6Appleを騙る詐欺メールにはしっかりとした対策を!
- 6.1Apple IDやパスワードは他人に教えない!
- 6.22ファクタ認証でアカウントを保護しよう
- 6.3心当たりのないメールのURLはクリックしない!
- 6.4信頼できるソース以外のソフトはダウンロードしない
- 6.5ポップアップは無視!
- 6.6迷惑メール設定を使う
- 7Appleを騙る詐欺メールを報告しよう
- 8偽物メールを正しく見抜いて被害を防ごう!
「親愛なる」などビジネスメールには不自然なワード
3つ目は、不自然な表現が使われているケースです。
「親愛なる」など、明らかにビジネスメールで使われないような文字が含まれていることもあります。
このように外国語を直訳したような不自然なメールにはリアクションしないでください。
もちろん、「親愛なる」以外の不自然なワードもたくさんあるので注意してくださいね。
メールタイトル・本文の文字化け
4つ目は、メールに含まれている文字化けです。
メールを受け取ったら、タイトルと本文に文字化けしたものがないか確認しましょう。
文字化けのあるメールは高確率で偽物です。
記号の羅列や読めない文章が少しでもあるときは、リンクを開くようなことはせず、無視しましょう。
確認・ログインを急かす内容
5つ目は、確認とログインの催促メールです。
何もしていないのにAppleアカウントにログインするように急かすメールは、高確率でフィッシングメールなので注意しましょう。
フィッシングとは、個人情報を入力させて不正取得する詐欺のことです。
このケースでは、アカウントが乗っ取られ、別の被害に遭う可能性があります。
Appleにログインしようとしていないにもかかわらず急に送られてきたときは、必ず一旦確認しましょう。
Appleを騙る詐欺メールかどうか確認する方法
上記では、具体的な見極めポイントを全部で5つピックアップしました。
簡単に見抜くことが出来ると良いのですが、場合によっては巧妙に作られすぎていて全く分からないこともあるかもしれません。
そこで、次は、送られてきたメールが偽物かどうか迷ったときの確認方法について解説します。
ほとんどのメールは先ほど紹介した例から見極められますが、どうしても悩んだときは以下の3つを確認しましょう。
Apple公式メールのアドレスを覚えておこう
1つ目は、Apple公式のメールアドレス確認です。
2022年2月現在、Apple公式のメールには「Apple.com」のドメインが記載されています。
一方、詐欺メールは一般的なPCメールアドレスや、奇妙な文字列のもので送られてくることが多いです。
ただし、このあたりは細かい偽装もできるので注意してください。
記載企業にメール外で問合せしてみる
2つ目は、記載されている企業に「メール外」で問い合わせをすることです。
こういったメールの最後には、偽物であっても企業名が記載されていることがあります。
企業名があった場合、メールの内容が本当かどうかをメール外で問い合わせてみましょう。
ただし、そのメールに書いてる電話番号や問い合わせ先に聞くのではなく、「Apple」と書いているのであれば、Appleの公式サイトから問い合わせてください。
また、問い合わせる時間がない時は、メールの内容やアドレスを検索してみましょう。
もしかしたら、「このメールアドレスは詐欺です」といった情報が見つかるかもしれません。