【iTunes】バックアップできるものは?バックアップ方法も解説!
Contents[OPEN]
- 1【iTunes】バックアップできるものは?《基礎知識》
- 2【iTunes】バックアップできるものをPCへ《事前準備》
- 3【iTunes】バックアップできるものをPCへ《保存と復元》
- 4【iTunes】バックアップできるものをPCへ《データを探す》
- 5【iTunes】バックアップできるものをPCへ《データのコピー・削除》
- 6【iTunes】バックアップのメリット・デメリット
- 6.1【メリット】Wi-Fiがなくてもバックアップができる
- 6.2【デメリット】PCの容量を圧迫する
- 6.3【メリット】どれだけ容量が大きくなっても使用料が無料
- 6.4【デメリット】時間がかかる可能性がある
- 7【iTunes】バックアップのQ&A
- 8バックアップは定期的にとっておこう!
【iTunes】バックアップできるものをPCへ《データを探す》
定期的にバックアップをとっているけれど、PCのどこに保存されているのかわからないという人もいるでしょう。
ここからは、バックアップしたデータの探し方について詳しく見ていきます。
【Windows】バックアップを探す方法
iTunesのバックアップファイルは、任意で移動させていない限り以下のフォルダに保存されています。
- C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\backup
「C:\」の部分は、OSをインストールしたドライブによって変わる可能性があります。もし見つからない場合は、Windowsボタンの右側にある検索バーから「%appdata%」と入力して検索しましょう。
「appdata」のファイルフォルダへの案内が検索結果に表示されます。クリックして移動しましょう。
次は、「Apple Computer」を探してクリックします。
「MobileSync」を探してクリックしてください。
「MobileSync」の中に「backup」フォルダがあります。この「backup」フォルダの中にバックアップデータが入っていますので、コピーして任意の場所へ移動させてください。
また「MobileSync」フォルダは、通常だと隠しフォルダになっています。事前に隠しフォルダを表示するよう設定しておきましょう。
【Mac】バックアップを探す方法
Macでバックアップファイルの場所を探す場合は、メニューバーの虫眼鏡アイコンに以下のアドレスを入力してください。
- ~/Library/Application Support/MobileSync/Backup/
iTunesでバックアップした場合も、Finderでバックアップした場合も、ファイルが保存されている場所は同じです。
【iTunes】バックアップできるものをPCへ《データのコピー・削除》
バックアップファイルは、手違いでデータを消してしまったときの復旧などに役立つ大切なファイルです。しかし、容量を圧迫してしまうなどローカルファイルならではな問題も起こります。
機種変更でiPhoneを処分したときなど、必要がなくなればバックアップファイルを削除するのも方法の1つです。ほかにも、外付けSSDにコピーしてPC本体の容量を確保するという方法もあります。
iTunesのバックアップファイルを削除したりコピーしたい場合は、これから見ていく方法を参考にしてみてください。
バックアップをコピーする方法
バックアップをコピーしたい場合は「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync」の中の「backup」フォルダをすべてコピーして任意の場所へ貼り付けてください。
Macの場合は「~/Library/Application Support/MobileSync/」の中にある「backup」をコピーしましょう。
バックアップファイルは、場合によってはかなり大きな容量になります。コピー先の容量を十分に確保しておきましょう。
また、容量が大きいとコピーに時間がかかる場合があります。バックアップファイルをコピーする場合は、作業時間にも余裕を持って行いましょう。
バックアップを削除する
iTunesで作成したバックアップを削除したい場合、iTunesのメニューにある「編集」をクリックし「環境設定」で表示される「デバイス環境設定」のダイアログボックスで行います。
ダイアログボックスの「デバイス」タブを選択して「バックアップの削除」をクリックしましょう。
確認のダイアログボックスが出てきますので、「削除」をクリックすれば完了です。
また、先ほどご紹介したバックアップの保存先である「backup」をフォルダごと削除するという方法もあります。
iTunesを立ち上げるのが面倒という場合などに、活用してみてください。