
【iPhone】初期化後にアプリが読み込み中で進まない!原因と対処法を解説
Contents[OPEN]
iPhoneの再起動
今まで紹介してきた対処法を試してもダメなら、iPhoneに何らかの不具合が起きている可能性があるため、一旦電源を切って再起動してみましょう。
iPhoneは以下の手順で再起動できます。
- 端末の側面にある片方の音量調節ボタンとサイドボタンを同時に長押しする。
- 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。
- 電源が切れたら、Appleのロゴマークが表示されるまでサイドボタンを長押しする。
出典:Apple公式サイト
- 端末の側面にあるサイドボタンを長押しする。
- 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。
- 電源が切れたら、Appleのロゴマークが表示されるまでサイドボタンを長押しする。
出典:Apple公式サイト
- 端末の上部にあるトップボタンを長押しする。
- 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。
- 電源が切れたら、Appleのロゴマークが表示されるまでトップボタンを長押しする。
出典:Apple公式サイト
アプリの待機中・読み込み中がどうしても直らないときの2つの方法
iPhoneのアプリが待機中・読み込み中のまま進まない不具合がどうしても直らない場合は、さらに以下の2つの対処法を試してみて下さい。
- 復元を初めからやり直す
- Appleサポートセンターに相談する
復元を初めからやり直す
今まで紹介してきた対処法を全て試しても問題が解決しない場合は、iPhoneを初期化して復元を初めからやり直してみるのも1つの方法です。
データのバックアップを取る
iPhoneを初期化してしまうとデータや設定が全て削除されてしまいます。
バックアップを取っていないとデータを復元できないので、初期化前に必ずiCloudやiTunesでバックアップを取っておきましょう。
- 「設定」アプリを開いたら、一番上に表示されているユーザー名をタップ。
- 「iCloud」をタップ。
- 「iCloudバックアップ」をタップ。
- 「iCloudバックアップ」がオフになっていたら、右横のトグルスイッチをタップして設定をオンに切り替える。
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ。
- iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続したら、iTunesを開く。
- 「このコンピュータを信頼しますか?」とiPhoneの画面に表示されたら、「信頼」をタップ。
- iPhoneが正常に認識されると、iTunesの画面左上にiPhoneのアイコンが表示されるので、それをクリック。
- 「このコンピュータ」を選択したら、「今すぐバックアップ」をクリック。
バックアップが終わるまでしばらく待ちましょう。
日付が更新されたらバックアップ完了です。
なお、iCloudだとバックアップを取れないデータがあるので、PCをお持ちの方は基本的にiTunesでバックアップを取ることをオススメします。
iPhoneを初期化する
iCloudやiTunesでバックアップを取ったら、以下の手順でiPhoneを初期化しましょう。
「設定」アプリを開いたら、「一般」をタップします。
「リセット」をタップしましょう。
「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップして下さい。
「すべての設定をリセット」を選択しましょう。
そしたら、iPhoneの初期化が終わるまでしばらく待ちます。
初期化が終わったらiPhoneを再起動し、画面の指示に従って復元作業を進めましょう。
Appleサポートセンターに相談する
iPhoneを初期化して復元をやり直しても直らない場合は、自力で対処するのが難しいかもしれないので、Appleサポートセンターに一度相談してみて下さい。
「待機中」「読み込み中」が続く場合は対処法を試してみよう!
アプリが「待機中」「読み込み中」されたまま止まってしまうのは、通信環境やApple IDの認証・端末の不具合、インストール中のバッテリー切れなど、複数の原因が考えられます。
いくら待ってもアプリのインストールが終わらないと最初から入っているアプリしか使えないので非常に不便ですよね?
もしiPhoneを初期化した後に復元したアプリが「待機中」「読み込み中」のまま進まなくなってしまった時は、この記事を参考に対処してみてください。