読み上げ機能をiPhoneで使う設定方法!できないときの対処法も紹介
Contents[OPEN]
- 1読み上げ機能がiPhoneで使えるよ
- 2読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《画面の読み上げ・入力フィードバック》
- 3読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《VoiceOver》
- 4読み上げ機能をiPhoneから使う方法
- 5読み上げ機能をiPhoneから使う!便利な設定方法
- 5.1読み上げの声を設定する方法
- 5.2ダウンロードした声は削除できるよ
- 5.3読み上げの速度を設定する方法
- 5.4読み方を登録する方法
- 5.5日本語以外の言語に変更する方法
- 5.6【VoiceOver】音声をデフォルトと高品質から選ぶ
- 6読み上げ機能がiPhoneで使えない!まずはこれを試して
- 7読み上げ機能がiPhoneで使えない!スマホへの対処法
- 8読み上げ機能をiPhoneで使う《Google アプリ》
- 9画面を見続ける必要なく、情報を得られるよ
読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《画面の読み上げ・入力フィードバック》
記事や小説・メッセージなどの文章や、入力中の文字を読み上げてもらうためには事前に設定をする必要があります。
ここからはiPhoneの読み上げ機能を使うための設定の手順をご紹介します!
「画面の読み上げ」をオン・オフにする
まずはiPhoneの「画面の読み上げ」をオフにしましょう。
iPhoneの設定画面から、「アクセシビリティ」をタップします。
次に、「読み上げコンテンツ」をタップしてください。
「画面の読み上げ」右側のスイッチをタップしてオンにします。
(スイッチ緑色がオン、灰色がオフ)
「入力フィードバック」をオンにする
続いて、「入力フィードバック」をオンにしましょう。
最初に、まずiPhoneの設定を開き、「アクセシビリティ」をタップします。
次に、「読み上げコンテンツ」をタップしてください。
「入力フィードバック」をタップします。
以下が入力フィードバックの項目です。
使用したいものを選択しましょう。
入力フィードバックの項目
- 「文字」:1文字ずつ読み上げる
- 「文字発音」:入力した文字の発音の仕方を教える
- 「単語を読み上げる」:入力した単語ごとに読み上げる
- 「自動テキスト読み上げ」:自動修正や自動大文字入力を読み上げる
- 「押さえて予測変換を読み上げる」:入力した単語をタップして押さえたままにすると、予測変換を読み上げる
一番上の「文字」右側のスイッチをタップしてオンにしてみましょう。(スイッチ緑色がオン、灰色がオフ)
入力フィードバックの「文字」をオンにすると、「文字フィードバックの遅延」という項目が出てきます。
これは、入力した文字をどれくらいの間隔を開けてから読み上げるかという設定です。
時間を置かずに瞬時に読み上げて欲しい場合は「0.00秒」のままでOK!
逆に、少し間をあけたい場合は「+」「-」ボタンで調整してみてください。
「+」を一回押すたびに0.05秒ずつふえていきます。
読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《VoiceOver》
視覚に障害などのある方向けのVoice Overを使うための設定方法を順を追ってご紹介します。
Siriにオン/オフの切り替えをしてもらう以外は、目で見ながらの設定が必要です。
身近な方などにサポートしてもらいましょう。
アクセシビリティからオン・オフにする
iPhoneの設定画面を開き、「アクセシビリティ」をタップします。
「Voice Over」をタップします。
(初期設定はオフになっています。)
「Voice Over」と書かれている項目の右側のスイッチをタップするとオン・オフを切り替えられます。(スイッチ緑色がオン、灰色がオフ)
Voice Overをオンにしたこの瞬間から、スマホの操作方法が変わります。
ジェスチャと呼ばれる特殊な操作方法でしか操作が出来なくなるので、Voice Overが必要のない人はオフにしておきましょう。
Siriからオン・オフにする
Voice Overのオン/オフの切り替えは、Siriに話しかけることでもできます。
Siriの呼び出し方
- 「Hey Siri」を聞き取る設定にしてある場合:「Hey Siri」と話しかける
- iPhone 8以前/iPhone SE:ホームボタンを長押し
- iPhone X以降:右側のサイドボタンを長押し
Siriを呼び出して、「Voice Overをオンにして」「Voice Overをオフにして」と伝えれば、切り替えてくれますよ。