読み上げ機能をiPhoneで使う設定方法!できないときの対処法も紹介
Contents[OPEN]
- 1読み上げ機能がiPhoneで使えるよ
- 2読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《画面の読み上げ・入力フィードバック》
- 3読み上げ機能をiPhoneから設定する方法《VoiceOver》
- 4読み上げ機能をiPhoneから使う方法
- 5読み上げ機能をiPhoneから使う!便利な設定方法
- 5.1読み上げの声を設定する方法
- 5.2ダウンロードした声は削除できるよ
- 5.3読み上げの速度を設定する方法
- 5.4読み方を登録する方法
- 5.5日本語以外の言語に変更する方法
- 5.6【VoiceOver】音声をデフォルトと高品質から選ぶ
- 6読み上げ機能がiPhoneで使えない!まずはこれを試して
- 7読み上げ機能がiPhoneで使えない!スマホへの対処法
- 8読み上げ機能をiPhoneで使う《Google アプリ》
- 9画面を見続ける必要なく、情報を得られるよ
読み上げ機能がiPhoneで使えない!スマホへの対処法
読み上げ機能が使えなくなってしまった時に、スマホ側で出来る対処法をいくつかご紹介します。
読み上げをしてくれない原因がわからない時などに試してみてください。
iPhoneの再起動・アップデート
画面がフリーズしてしまって操作できなくなってしまった時などには再起動が必要です。
機種によって電源の落とし方が違うので、下記で確認してください。
iPhoneの再起動方法
- iPhone 8以前/iPhone SE:サイドボタンを長押しし、スライドで電源をオフにする。
- iPhone X以降:サイドボタンと音量ボタン(+か-のどちらか)を同時に長押しし、スライドで電源をオフにする。
その後、サイドボタンを長押しすればiPhoneが起動します。
これにより、たまったキャッシュやデータがクリアされ、読み上げ機能も復活するかもしれません!
また、iPhoneを最新の状態にするためにソフトウェアのアップデートをしてみましょう。
iPhoneの設定画面を開き、「一般」をタップします。
「ソフトウェア・アップデート」をタップしてください。
すると、iPhoneのソフトウェアの状態が表示されます。
下の画像では最新バージョンにアップデートされている状態です。
ここで確認して、最新のiOSがある場合はアップロードしておきましょう。
古いバージョンでは作動しなかった機能も、最新バージョンでなおることがあるかもしれません!
使わないアプリは終了して
使っていないアプリをいつまでも開きっぱなしにしていると、スマホ全体の動作が重たくなってしまうことがあります。
それにより読み上げ機能も使えなくなっているのかもしれないので、使っていないアプリを一旦全部終了させましょう!
アプリの終了方法
- iPhone 8以前/iPhone SE:ホームボタンを2回押し、使わないアプリを上へスライドさせて消す。
- iPhone X以降:スマホ画面下からスワイプし、真ん中ら辺で指を止め、使わないアプリを上へスワイプして消す。
スマホの容量は十分に確保しよう
読み上げができない場合、もしかしたら、iPhoneの容量が不足しているのかもしれません。
現在の容量を確認してみましょう。
まずiPhoneの設定から「一般」をタップします。
次は「iPhoneストレージ」をタップです。
iPhoneストレージ(容量)の内訳などが表示されます。
一番上の「使用済み」が、スマホ本体の容量に迫っているなら、空き容量が少ない状態です。
空き容量が少ない状態だと、すべての読み込みや動作が遅くなったり、使えない機能も出てきてしまいます。
不要な画像やアプリを消して、容量カツカツの状態を避けるようにしましょう!
手っ取り早いのは、「最近削除した項目」を完璧に削除することです。
画像フォルダから画像を削除しても、一定期間は本体内の「削除した項目」フォルダに入ります。
それすらも要らない場合、本体内から完璧に削除してしまえばその分容量があきます。
(画像の復元が出来なくなるので要注意!)
どうしてもダメならAppleに問い合わせて
いろいろ試してみてもどうしても読み上げてもらえない場合、iPhone本体の故障などの可能性もあるので、Appleに問い合わせてみましょう。
また、視覚に障害がある場合などにはアクセシビリティのサポート窓口があります。
しかし、直接繋がるアクセシビリティサポート(電話)は現在、日本語に対応していないようなので、サイトでのお問い合わせが必要となります。