
iPhoneのメッセージで写真を送れない!画像が送信できない原因と対処法を解説!
メッセージを使って友達へ写真を送っても、なぜか送信されず困ったことはありませんか?
何度送信してみても、届かないと「何がいけないのだろう?」と考え込んでしまいますよね。
そこで今回は、iPhoneのメッセージで写真が送れない原因と対処方法について紹介していきます!
Contents[OPEN]
【iPhone】メッセージで写真が送れないのはなぜ?《基礎知識》
iPhoneのメッセージはSMSとも呼ばれており、短いテキストメッセージをやりとりするサービスです。
長文メールや大容量の添付ファイルがやりとりできる「メール」とは異なり、文字数や添付できるデータ容量に制限があります。
メッセージは、送信方法によって大きく「SMS」「MMS」「iMessage」の3種類が存在します。
各サービスの特徴は、以下のとおりです。
- SMS(ショート・メッセージ・サービス):電話番号でやり取りできるサービス
- MMS(マルチメディア・メッセージ・サービス):キャリアメールを使ってやり取りできるサービス
- iMessage(アイメッセージ):Apple製の端末同士でやり取りできるサービス
メッセージのサービスの種類によって写真を送れない原因も異なるので、どのメッセージサービスを利用しているか把握しておきましょう。
【iPhone】メッセージで写真が送れない原因とは?
ここでは、iPhoneのメッセージで写真が送れない6つの原因を紹介します。
- 電話番号を使うSMSでは送れない
- MMSがオフになっている
- 写真のファイルサイズが大きすぎる
- 送信相手のMMSがオフになっている
- 通信環境の問題
- キャリアメールには送信回数に制限がある
心当たりのあるものがないか、一緒に見ていきましょう。
電話番号を使うSMSでは送れない
SMS(ショートメッセージサービス)は、名前の通り、短いテキストでやりとりするために使われるサービスです。
そのため、写真や動画の送信に対応していません。
写真を送信するには「MMS」または「iMessage」を利用しましょう。
MMSがオフになっている
MMSを利用するためには、あらかじめ設定をオンにする必要があります。これは、iMessageを利用する人も同じです。
写真のファイルサイズが大きすぎる
フリーメールとキャリアメールによって、送信できるファイルサイズの上限は決まっています。それぞれ以下のとおりです。
- auメール(ezweb.ne.jp):3MB
- ソフトバンクメール(softbank.jp):2MB
- ドコモメール(docomo.ne.jp):10MB
- iCloudメール(iCloud.com):20MB
- Gメール(gmail.com):25MB
- ヤフーメール(Yahoo.co.jp):25MB
iPhoneのカメラアプリで撮った写真であれば、約1~2MBほどですが、iOS11から採用されたHEIC形式で保存すると、3MBを超える場合もあります。
上限を超えている場合は、データを圧縮しましょう。