
【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!原因と対処法
「iCloudフォトライブラリ」とは、iPhoneやMacなどの写真や動画をiCloudへ自動的にアップロードしてくれる機能です。
この機能を使えば、iCloudを通じて同じApple IDでサインインしているデバイスと写真や動画を簡単に共有できるのでとても便利です。
しかし、何らかの原因で写真や動画が正常にアップロードされない場合もあります。
そこで今回は、iCloudフォトライブラリにアップロードされない原因と対処法について解説していきます!
困っている方はぜひこの記事を内容を確認して対処してみて下さい。
Contents[OPEN]
- 1【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!原因は?
- 2【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!まずはこれを試して
- 3【iCloud】フォトライブラリにアップロードされないときの対処法《設定》
- 4【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!対処法《空き容量》
- 5【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!対処法《Apple ID》
- 6【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!対処法《通信環境・本体の設定》
- 7【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!対処法《再起動・アップデート》
- 8【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!対処法《バッテリー》
- 9【iCloud】フォトライブラリにアップロードされないなら他のサービスを使おう!
- 10iCloudフォトライブラリにアップロードできない時は対処法を試してみよう!
【iCloud】フォトライブラリにアップロードされない!原因は?
iCloudフォトライブラリにアップロードされないのは、以下の3つの原因が考えられます。
- iCloudに問題がある
- スマホ・PCに問題がある
- 通信環境に問題がある
では、以上の3つの原因をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
iCloudに問題がある
アップロードに失敗してしまうのは、iCloudの設定や空き容量、システムに問題がある可能性があります。
そもそもこの機能を利用するには、使用しているデバイスで「iCloud写真」の設定を有効にする必要があるので、設定が無効になっている場合はアップロードできません。
また、iCloudフォトライブラリに写真や動画を保管するとその分iCloudストレージの容量も消費するので、空き容量が不足すると新たに写真・動画をアップロードできなくなります。
この場合は、不要な写真・動画を削除するか、月額の有料プランに加入して空き容量を増やす必要があります。
システムに障害が発生していてアップロードできない場合は、システムが正常に稼働するまでしばらく待つしかありません。
スマホ・PCに問題がある
iCloudのストレージ容量やシステムに問題がないのにアップロードできない場合は、使用しているスマホ・PCに問題があるのかもしれません。
バッテリーの消費を節約する設定が有効になっていたり、スマホ・PCに一時的な不具合が起きていたりすると、iCloudフォトライブラリが正常に動作しないことがあります。
この場合は、原因となっている設定を無効にする、デバイスの再起動やOSのアップデートなどの対処法を試すことで問題が解決する可能性が高いです。
通信環境に問題がある
iCloudフォトライブラリに写真・動画をアップロードするには、安定した通信環境が必要になります。
そもそもネットに接続されていない場合や接続が不安定になっている場合は、アップロードが実行されません。
そのため、場所を移動してからネットに接続する、速度制限にかかっている場合はWi-Fiに接続するなどして通信環境を改善する必要があります。