Windows 10でAndroidがUSBの接続を認識しない!なぜ?
Androidスマホは、USBケーブルさえあればWindows 10を搭載したPCと簡単に接続可能です。
例えば、撮影した写真をバックアップするときなどに両デバイスを繋げている人は多いでしょう。
基本的には何も設定せずに接続できますが、稀にAndroidを認識してくれないこともあります。
今回は、USBで繋いだのにWindows 10がAndroidを認識してくれない原因や対処方法についてご紹介します。
Contents[OPEN]
- 1【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!どうして?
- 2【Windows 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!まずはこれを確認!
- 3【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!スマホへの対処法
- 4【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!PCへの対処法
- 4.1セキュリティソフトが邪魔をしているのかも
- 4.2「MTP USBデバイス」のドライバーの更新をする
- 4.3Androidと接続するためのツールを削除しよう
- 4.4トラブルシューティングを行う
- 4.5Microsoftの「Media Feature Pack」をインストールする
- 5【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!対処法《再起動・アップデート》
- 6【Window 10】USBで繋げてもAndroidが認識しない!対処法《ソフトを使う》
- 7認識してくれないときはドライバーや端末の設定を見直そう!
【Window 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!どうして?
Android OSを搭載しているスマホは機種を問わず、基本的にはWindows 10搭載のPCと接続できます。
特別なソフトや設定などは必要なく、USBケーブルさえあればすぐに接続できる場合がほとんどです。
しかし、ごくまれにAndroid端末を認識してくれないことがあります。
一体なぜなのでしょうか?
まずは、原因を探っていきましょう。
スマホの設定に問題がある
スマホの設定に問題があると、PC側が認識できないことがあります。
スマホとPCをケーブルを繋いだときのアクションは、大きく以下の3通りです。
- 外部デバイスとして認識される
- MIDI入力用デバイスとして認識される
- 接続元から電力が共有される(充電される)
これらのアクションは、設定で固定させたり接続するたびに選択できたりします。
繋いだときに充電しかされないような設定や選択をしている場合、外部デバイスとして認識されることはありません。
ほとんどのスマホは、接続時に認識方法を確認する設定が一般的です。
ただし、何かの拍子で設定を変えていた場合、繋いだのに認識されなかったり認識方法すら確認されなかったりする事態になってしまいます。
PC側に問題がある
PC側の問題として考えられるのは、主に以下の3つです。
- USB、もしくはMTPドライバーのトラブル
- ポートが物理的に破損している
- インストールしているソフトとの相性
大抵の場合、上記いずれかが原因で認識できなくなっています。
【Windows 10】USBで繋げてもAndroidを認識しない!まずはこれを確認!
ここからは、Windows 10がAndroidを認識してくれない場合に確認したいことを見ていきます。
具体的な対策に取りかかる前に、まずはこれらをチェックしていきましょう。
【基本】AndroidとWindows 10をUSBで接続する方法は?
Android OSのスマホとWindows 10がインストールされているPCの接続方法はとても簡単!
USBケーブルでお互いの端末を繋げるだけです。
物理的に両者を繋げるとスマホ側でどのように認識させるか選択肢が表示されます。
ここで「ファイル転送」を選択すれば、接続完了です。
この際、認識させるために特別なソフトやアプリをインストールする必要はありません。