
オンラインストレージ「MEGA」とは?料金・使い方・注意点など解説
オンラインストレージとは、写真や動画などのファイルをオンライン上に保存しておけるサービスです。
サービスの中でも、「Dropbox」や「Googleドライブ」などが有名ですが、「MEGA」というオンラインストレージを知っていますか?
「MEGA」は他のサービスと比べて無料で使用できる容量が大きいため、そこが非常に魅力的なポイントです。
今回は、「MEGA」の料金や使い方、注意点などを詳しく紹介します!
Contents[OPEN]
オンラインストレージの「MEGA」とは?
まずは、オンラインストレージの「MEGA」とはどういうサービスなのかを詳しく解説します。
「MEGA」とは?
「MEGA」はニュージーランドに本社がある「Mega Limited」が提供している、オンラインストレージサービスです。
2013年1月19日にサービスを開始してから、2018年までに1億人のユーザー数を獲得しました。
「MEGA」は、対応言語が英語だけでなく、日本語や中国語、フランス語やスペイン語など全部で36の言語に対応しているため、日本人でも問題なくサービスを利用できます。
無料で使える容量は?
「MEGA」は、最大50GBまでの容量を無料で使うことができます。
「iCloud」や「Dropbox」などの他のサービスでは無料だと5GBまでしか使えないことがほとんどですが、「MEGA」は無料で大容量のデータを保存できるのが大きな特徴の一つです。
プランの内容は?
「MEGA」は、無料でも最大50GBまでのデータを保存できますが、有料プランに加入すれば使用できる容量をさらに増やすことができます。
主に、「個人アカウント」と「ビジネスアカウント」の2種類のアカウントがあり、個人アカウントには以下の4つの有料プランが用意されています。
プラン名 | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
プロ・ライト | 400GB | 577円 |
プロ 1 | 2TB | 1,155円 |
プロII | 8TB | 2,311円 |
プロIII | 16TB | 3,467円 |
出典:MEGA 公式サイト
ビジネスアカウントの場合は、月10ユーロ(※1150円前後)支払えば容量無制限で使用できますが、最低3人の登録が条件です。