
Kindleの使い方!便利なマーカー・メモ・翻訳機能まで全解説!
Contents[OPEN]
Kindleの使い方「Unlimitid」と「Prime」の違いとは?
さて、Kindleについて調べていると、「Kindle Unlimited」「Prime Reading」といった言葉を目にすることがあるかと思います。
これらはそれぞれKindleの読み放題プランの名前なのですが、どこが違うのでしょうか?
ここでは、Kindle UnlimitedとPrime Reading、それぞれの利用料金をはじめとした特長について解説していきます。
自分の利用状況にあったプランに加入することで、お得に本を読めますよ。
Unlimitedとは
Kindle Unlimitedは、電子書籍の読み放題サービスです。200万冊以上もの膨大な本を、月額980円で何冊でも読むことができます。
ピンポイントに読みたい本がある場合はKindle Unlimitedに対応していないことも多いですが、いろんな本を読んでみたい人にピッタリのプランです。
ただ、料金の支払い方法には注意が必要です。
Amazonギフトカードでは支払いができないため、クレジットカードやデビットカードなどを登録する必要があります。
Primeとは
Prime Readingは、Amazonプライム会員の特典の一つです。
Amazonプライム会員といえば、月額500円または年額4900円でお急ぎ便やPrime Video、Prime Musicなど、Amazonが提供する多くのコンテンツが利用できるプラン。
既にプライム会員に加入している人なら、追加料金なしでPrime Readingも利用できる、とてもお得なサービスなんです。
しかし、読み放題の対象となる本の冊数はKindle Unlimitedの方が圧倒的に多いため、本をたくさん読みたい人には少し物足りないかもしれません。
Kindleアプリの使い方は?
Kindleがどんなサービスかが分かったところで、いよいよKindleを利用してみましょう。
ここではKindleアプリの使い方を解説していきます。
専用端末を購入する必要もないので、手軽にKindleを始めることができますよ。
これを参考に、お気に入りの一冊を探してみてください。
Kindleアプリをインストール
まずは、Kindleアプリをインストールしましょう。こちらからインストールできます。

開発:AMZN Mobile LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 6.36 / Android Varies with device
Amazonアカウントと同期する
インストールが完了して最初にアプリを開くと、このような表示が出てAmazonアカウントとの同期を求められます。Amazonに登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
入力が終わったら、「ログイン」を押してください。