
【iCloud】サインアウトできない!原因や対処法を詳しくご紹介♪
Contents[OPEN]
- 1【iPhone】iCloudからサインアウトできない原因
- 1.1iCloudのパスワードが間違っている
- 1.2Wi-Fiやモバイルデータ通信の接続状況が不安定
- 1.3「iPhoneを探す」もしくは「探す」機能がONになっている
- 1.4制限がかけられている可能性がある
- 1.5iOSアップデートによるシステム障害がある
- 2【iPhone】iCloudからサインアウトできないときの対処法
- 2.1パスワードを再入力もしくは再設定する
- 2.2Wi-Fiやモバイルデータ通信は接続状況を確認&設定のオン/オフ
- 2.3「iPhoneを探す」もしくは「探す」機能をオフにする
- 2.4かけられている制限をオフにする
- 2.5時間をおいてサインアウトしてみる
- 3【Mac】iCloudからサインアウトできない原因
- 4【Mac】iCloudからサインアウトできないときの対処法
- 5iCloudからサインアウトできないときの意外な原因と対処法
- 6iCloudからサインアウトできない原因がわからない場合は?
- 7サインアウトできない原因はさまざま!
時間をおいてサインアウトしてみる
システム障害によって一時的にサインアウトできなくなった場合は、少し時間をおいてからサインアウトをしてみてください。
また、iPhoneを再起動をするとサインアウトできる場合もあります。
しばらく時間をあけてから試してみるようにしましょう。
【Mac】iCloudからサインアウトできない原因
Macでも同じようにサインアウトができない場合があります。
原因として以下の4つが考えられるので、1つずつチェックしていきましょう!
- 入力しているパスワードが間違っている
- Wi-Fiやネット接続の状況が不安定
- 制限がかけられている可能性がある
- デバイスが最新の状態ではない
入力しているパスワードが間違っている
1つ目の原因として、入力しているパスワードが間違っている可能性が考えられます。
Macの場合、iPhoneとは違って数字だけのパスコードではなく、英数字の組み合わせのパスワードを入力してロック解除しますよね。
Apple IDのパスワードやロックの解除、アプリのパスワードなど、パスワードだけでもいくつも設定しなければいけないので、わからなくなってしまう方もいると思います。
覚えているパスワードが間違っている可能性もゼロではないので、一度新たにパスワードを設定してサインアウトしてみるのがおすすめです。
Wi-Fiやネット接続の状況が不安定
2つ目に考えられる原因は、Wi-Fiやネット接続の状況が不安定なことです。
Macを使っている人は、自宅のWi-FiもしくはLANケーブルを使って、パソコンをネットに繋いでいることがほとんどだと思います。
Wi-Fiルーターの調子が悪かったり、LANケーブルに不具合がある場合などに接続の状況が不安定になります。
そのため、うまくネット通信ができずにサインアウトができない可能性があるのです。
制限がかけられている可能性がある
考えられる原因の3つ目は、制限がかけられている可能性があるということです。
Macでも、アカウントやパスワードの変更ができないようにする制限をかけることができます。
この制限がONになっているとアカウントを変更することができないため、サインアウトができない状態になります。
デバイスが最新の状態ではない
4つ目の原因として、Macのソフトウェアをアップデートをしておらず、デバイスが最新の状態ではないことが考えられます。
アップロードをすることで、不具合が改善されたり、新たな機能を使うことができるようになります。
デバイスが最新のものでないとサインアウトができなくなる場合があるので、一度ソフトウェアが最新のものになっているか確認をしましょう。