【スマートフォン】ARアプリを楽しもう!おすすめ10選をご紹介!
みなさんは『AR』という言葉をご存知でしょうか?
『AR』とは『Augmented Reality』」の略で、日本語では『拡張現実』と訳されます。
現実の風景に対してバーチャルな視覚情報を重ねることで、”拡張された現実”を表現することが可能になるといった技術です。
昔は専用の機器やシステムを使わないとAR技術で楽しめず、私たち一般人には手の届かない技術でしたが、今ではスマートフォンを使って簡単に体験することができるアプリが次々とリリースされています。
この記事では、そんなARを簡単に楽しむためのスマートフォン向けアプリを10個紹介していきます。
誰でも簡単に体験できるAR技術をぜひ試してみてくださいね!
Contents[OPEN]
- 1【スマートフォン】ARアプリの選び方のポイント
- 2【スマートフォン】おすすめのARアプリ第10位(Google Arts and Culture)
- 3【スマートフォン】おすすめのARアプリ第9位(らくがきAR)
- 4【スマートフォン】おすすめのARアプリ第8位(計測(Measure))
- 5【スマートフォン】おすすめのARアプリ第7位(Pokémon GO)
- 6【スマートフォン】おすすめのARアプリ第6位(アメミル)
- 7【スマートフォン】おすすめのARアプリ第5位(Star Walk)
- 8【スマートフォン】おすすめのARアプリ第4位(IKEA Place)
- 9【スマートフォン】おすすめのARアプリ第3位(Wanna Kicks)
- 10【スマートフォン】おすすめのARアプリ第2位(Ys2)
- 11【スマートフォン】おすすめのARアプリ第1位(SNOW)
- 12最新のAR技術を手軽に楽しんでみよう!
【スマートフォン】ARアプリの選び方のポイント
現在、様々なAR技術を使ったスマートフォン向けアプリがリリースされています。
ストアで『AR』と検索すると、結構な数のアプリが出てきて、何を選べばいいか迷うほどです。
まずは、スマートフォン向けのARアプリを選ぶ際のポイントについて解説していきます。
操作が簡単か
スマートフォン向けARアプリは、基本的に誰でも使えるように作られていますが、操作方法で合う合わないがあるかと思います。
できれば自分に合った簡単に操作できるものを使いたいですよね。
専門的なアプリになると、何の知識もない人にとっては使いづらい場合があります。
アプリの説明を確認してみて、『誰でも使える』といった感じのことが書いてあるものがおすすめです。
また、あまりに機能が多いアプリだと使いこなすのが難しい場合もあるので、多機能アプリよりも必要な機能が最低限そろっているアプリのほうが、初めて使うARアプリとしてはおすすめです。
実際の操作感は使ってみないとわからないというところがありますが、レビューを見ればある程度予測が付きます。
気になったアプリがあれば一度レビューに目を通してみて、『使いにくい』といった言葉が少なく、『簡単に使えました!』というコメントが多いものを選んでみましょう。
自分が欲しい機能が付いているか
一口に『ARのアプリ』といっても、ARをどう活用しているかはアプリによって様々です。
例えば、現実にキャラクターを登場させるようなゲームとしてだったり、部屋に何かを設置したときの雰囲気確認用のアプリとしてといった感じです。
前者は『ポケモンGO』などのゲーム、後者は家具設置アプリなどですね。
ARの活用の仕方はアプリによって様々なので、自分の欲しい機能が付いたARアプリを選ぶようにしましょう。
ストアで検索するときは、『AR 目的』の様な感じで検索すると、目的に合ったアプリを探し出すことができます。
【スマートフォン】おすすめのARアプリ第10位(Google Arts and Culture)
開発:Google LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 8.0.54 / Android 8.0.19
まず紹介するのは、家にいながら世界中のアート作品を鑑賞できる『Google Arts and Culture』です。
世界中の芸術品を簡単に楽しめる
Google Arts and Cultureは、世界中の博物館や美術館の収蔵品を家にいながら閲覧できるアプリです。
世界的に有名な大英博物館やルーヴル美術館をはじめ、国立科学博物館など、日本の施設の収蔵品も公開されています。
なんと、NASAや日本の農林水産省の展示もあるので驚きです。
アプリでは、AR技術を使って絵画や彫像などの3Dモデルを現実に重ねて表示できます。
現実の美術館では人混みで近くで見ることができないような超有名な絵画も、まるで目の前にあるかのように感じることができます。
彫像についても、実際の展示品では見ることができないであろう角度から見ることができて感動します。
芸術作品を使ったパズルゲームなどもあります。
自分で遊ぶのもよいですが、お子さんを遊ばせるのにもおすすめです。
AppStoreの説明や初回起動したときも英語表示されるので、難しいアプリのように感じるかもしれませんが、Googleの翻訳機能を使って日本語表示すれば、英語がわからなくても誰でも簡単に収蔵品を閲覧することができます。