初心者必見!PowerDirectorの使い方を分かりやすく解説
Contents[OPEN]
- 1PowerDirectorの使い方の前に!どんなソフトなの?
- 2【PowerDirectorの使い方】起動・モードの選択
- 3【PowerDirectorの使い方】画面の見方
- 4【PowerDirectorの使い方】動画の読み込み・素材の配置
- 5【PowerDirectorの使い方】動画のカット
- 5.1分割・範囲を選んでカットする
- 5.2動画の最初・最後のカット・プレカット
- 5.3トリミング・マルチトリミング
- 5.4「削除、間隔を詰めて、すべてのクリップを移動する」について
- 5.5複数のトラックの素材のカット・音声や映像のカット
- 6【PowerDirectorの使い方】エフェクトを使う
- 7【PowerDirectorの使い方】効果音・BGMを使う
- 8【PowerDirectorの使い方】テロップ・字幕・文字の挿入
- 9【PowerDirectorの使い方】動画の速度を調整する
- 10【PowerDirectorの使い方】動画の出力・保存をする
- 11【PowerDirectorの使い方】をマスターして高クオリティー動画を目指そう!
トリミング・マルチトリミング
タイムライン上のクリップを選択した状態で左上を見ると、下のような「ハサミアイコン」が表示されます。このアイコンをクリックすることで「トリミングウィンドウ」が開きます。
トリミングウィンドウは「シングルトリミング」「マルチトリミング」と2つのタブに分かれており、どちらも下の画像の赤枠内のアイコンを押すことで、トリミング範囲を選択することが可能です。
赤枠内のアイコンの左側がトリミング開始位置ボタン、右側がトリミング終了位置ボタンで「マルチトリミング」をおこなう場合は、このトリミング範囲を何か所も作ることができます。最後にはどちらも「OK」を押すことでトリミング完了です。
「削除、間隔を詰めて、すべてのクリップを移動する」について
- 「削除して間隔はそのままに」指定クリップを削除しても他素材の位置は変わらない
- 「削除して間隔を詰める」指定クリップを削除してその場所を詰める
- 「削除、間隔を詰めて、すべてのクリップを移動する」指定クリップを削除して詰め、時間に違和感がでないよう全トラックにあるクリップも動かす
基本は「削除、間隔を詰めて、すべてのクリップを移動する」を選択しましょう。すべてのクリップを移動することで、カットによる全体のズレが起こることを防げます。
複数のトラックの素材のカット・音声や映像のカット
複数のトラックにあるクリップを、同じ位置で一気にカットしたいという場合にはスライダーをカットしたいポイントまで移動し、分割アイコンをクリックしてカットするクリップと分けます。
その後、いらないクリップを選択し青色になったら「Delete」または、マウスの右クリックで「削除」を選びましょう。
【PowerDirectorの使い方】エフェクトを使う
PowerDirectorではエフェクトがとても豊富です。ここでは一般的に使用するエフェクトを学んでいきましょう!
トランジションについて
「トランジション」とは、素材のカットした部分同士をアニメーションなどを違和感なく切り替えることができるエフェクトです。
方法は、まずルームから「トランジションルーム」を選択し、ライブラリー ウィンドウに表示されたさまざまなエフェクトから好みの場面切り替えを選びます。プレビューウィンドウでデモアニメが確認できるので色々試してみて下さいね。
選んだエフェクトは、クリック後タイムラインにあるクリップの結合部分に持っていきます。すると下のように黄色い枠が表示されますのでそこでドロップ。
ドロップ後は下の画像の赤枠部分のようになっていれば挿入完了です。
フェードイン・フェードアウト
フェードイン・フェードアウトしたい動画素材を選択し、タイムライン上部に表示された「キーフレーム」を選択します。
すると、「キーフレームの設定」ウィンドウが開くので、その左側にあるメニューを見てください。
メニュー内の「色調整」で映像素材のフェードイン・フェードアウトの設定が可能になります。「色調整」選択後、露出や輝度などの右側に「ひし形マーク」があるのが確認できます。
このひし形を右側のポイントバーを移動させながら変化させたい位置でクリック。
画像右のようにひし形が3点打たれているのが分かります。このひし形部分の露出やコントラストを少しずつ変えて行くことで、映像のフェードイン・フェードアウトが可能になるんです。
下の画像は、徐々に暗い状態から明るい状態へフェードインさせたものです。