スマホで見つける、もっと可愛い私

初心者必見!PowerDirectorの使い方を分かりやすく解説

初心者必見!PowerDirectorの使い方を分かりやすく解説

Contents[OPEN]

【PowerDirectorの使い方】動画の速度を調整する

動画の速度を早送りさせたり、スローモーションのような演出をしたいときに有効な調整です。

全体の速度・一部の速度を変える

まずは速度変更をしたいクリップを選択し、タイムライン上部に表示される「ツール」をクリックします。

全体の速度

するとメニューウィンドウが出てきますので、そのなかにある「動画速度」を選択します。

全体の速度

選択後、「ビデオスピードデザイナー」ウィンドウが開き「クリップ全体」のタグが選ばれていることを確認。画像赤枠内の「可変速」部分のバーを動かし速度調整をおこないましょう。右に動かせば早送り、左に動かせばスローモーションになります。

全体の速度

一部の速度

一部分のみ速度を変更したい際には、「選択した範囲」タブをクリック。最初にエフェクトを適用させたい位置にバーを移動させ「タイムシフトの作成」を選択します。

一部の速度

すると画像のように黄色の範囲枠が現れるので、速度を変更したい位置まで範囲を延ばします。ここで、範囲内の「可変速」の変更とイーズイン・イーズアウトを必要であれば適用しましょう。

一部の速度

終了したらまた同じように、別の速度調節したい位置にバーを移動させ「タイムシフトの作成」を選びます。

一部の速度

※「イーズイン」徐々に速度を落とす/「イーズアウト」徐々に速度を上げる

速度の変更を元に戻す

全体の速度を元に戻したいときは、「クリップ全体」タブの左下にある「リセット」ボタンを選択しましょう。

速度の変更を元に戻す

 
一部の速度を削除したい場合は「選択した範囲」タブから速度指定した範囲をクリック。クリック後に表示される「ゴミ箱マーク」で削除することができます。マウスの右クリックからも削除操作は可能です。

速度の変更を元に戻す2

音声・補間設定について

「ビデオ スピード デザイナー」のウィンドウ画面のプレビューの下にある「歯車アイコン」をクリックしますと、音声・補間の設定ウィンドウが開きます。「音声の保持」「音声ピッチの保持」の順にチェックを入れると、音の高さを変えることなく音声速度を変えることが可能です。

※音声速度が0.5~2倍速時のみこの設定が適用されます。

もう1つが「可能時に補間技術を適用する」するという補間設定です。こちらにチェックを入れることで、動画をスローモーションにした際に起こる、カクカクとした動きをスムーズにしてくれます。

音声・補間設定

※「可能時に補間技術を適用する」は、場合によってはスローモーションの残像が残ってしまい、使用しない方がキレイなケースもあります。さらに、適用できる速度も決まっているので必ずしもチェック必須なものではありません

【PowerDirectorの使い方】動画の出力・保存をする

最後は動画の保存と出力になります。出力とは編集データを動画として変更し保存することです。保存と出力は似ているので間違うことがないようここで確認しておきましょう。

保存をする方法

編集作業を途中で中断したい場合の簡単な保存方法をお伝えします。「ライブラリーウィンドウ」の上部にある、「ディスクのアイコン」をクリックするだけで上書き保存が完了します。初回保存の際には保存先を指定する必要があります。

この保存により、前回の編集作業の続きから再開ができるようになるので、PowerDirectorを閉じる前には必ずおこないましょう。

保存