スマホで見つける、もっと可愛い私

LINE Payが使えない!チャージ・カードへの対処法など徹底解説

LINE Payが使えない!チャージ・カードへの対処法など徹底解説

手軽で便利なスマホ決済サービス「LINE Pay」。

利用している人も多いかと思いますが、もしも会計時に急に使えなくなってしまったら焦ってしまいますよね。ですが実際に、そういったトラブルは発生しやすいのです。

そこで今回は、LINE Payが使えないときのさまざまな対処法をご紹介します!

チャージやカードのしくみ・押さえておきたいサービス内容なども詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください!

※LINE Payは2025年4月30日をもってサービスを終了します。

Contents[OPEN]

【LINE Pay】使えないときの対処法《チャージ》

LINE Payが使えないとき、まず確認してほしいのが「残高不足」です。

この場合、チャージすればすぐ使えるようになるので安心してください。

ここではLINE Payのチャージについて詳しく解説してきます。さまざまな方法があるので、自分にに合ったやり方を見つけてくださいね。

LINE Payのチャージ方法を見直そう

LINE Payにはさまざまなチャージ方法があります。

すべて手数料は無料で、都度好きな方法でチャージが可能です。

チャージ方法

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • QRコード/バーコードチャージ(AINZ&TULPE、アインズ)
  • LINE Payカード(ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100)
  • Famiポート

銀行口座を利用するためには、予め口座の登録が必要です。

多くのコンビニで手軽にチャージできるのが魅力ですが、LINE Payはクレジットカードからのチャージができないことを覚えておきましょう。

最寄りにチャージできる設備がない場合に備えて、LINE Payを利用するなら銀行口座の登録は早めにしておくのがおすすめですよ。

残高不足の場合はチャージしよう

LINE Payはプリペイド式の決済サービスのため、会計金額より残高が少ないと支払いができません。

残高不足の場合はチャージをすればすぐ使えるようになりますよ。

レジで焦らないためにも、会計前にアプリを開いて残高をチェックしておきましょうね!

LINE Payアプリのトップ画面、もしくはLINEアプリの「ウォレット」をタップするだけで確認できますよ♪

ウォレット

残高不足を回避したい人はオートチャージ設定をしておくのがおすすめです。

銀行口座を設定しておけば、残高が一定の金額を下回ると自動でチャージしてくれます♪

LINEアプリの「ウォレット」またはLINE Payアプリの残高画面の右にある「+」をタップします。

オートチャージ1

「オートチャージ」をタップします。

オートチャージ2

タップしてオートチャージの設定をオンにします。

オートチャージ3

オンにすると登録してある銀行口座が表示されるので、どの口座を使うかタップして選びます。

オートチャージ4

「オートチャージの条件」と、「オートチャージの金額」もそれぞれタップして設定すれば完了です。(画像では、残高が3,000円を下回る度に5,000円オートチャージされる設定)

オートチャージ5

チャージ&ペイを利用すればチャージ不要

「チャージ&ペイ」を利用すれば、都度チャージしなくても後払いでLINE Payが利用できちゃいます。

ただし、この機能が使えるのは「Visa LINE Payクレジットカード」または「三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカード」を登録している場合に限られます。

チャージ&ペイで支払った金額は、登録してあるクレジットカードに請求されるしくみです。

登録はアプリのメインメニュー下の「便利な機能」部分から以下の手順でできます。

「クレジットカードの登録」をタップします。

カード登録1

「カード登録」をタップします。

カード登録2

カード情報を入力し「登録」をタップすれば完了です。

カード3

その他のクレジットカードを登録することもできますが、チャージ&ペイは使えないので注意しましょう。

その他クレジットカードが使えるのはLINE STOREなどほんの一部であり、コンビニなどお近くの店舗では基本的に利用できません。

登録が完了したら、チャージ&ペイの利用方法は次の通りです。

  1. LINE Payのコード支払い画面を表示する
  2. 残高の右にある「変更」をタップする
  3. 「チャージ&ペイ」を選択する

チャージ&ペイは0.5%のポイント還元があります。LINE Payの利用頻度が高い人は対象のクレジットカードの発行を検討してみてはいかがでしょうか?


この記事に関するキーワード