【YouTube】ショート動画の作成にオススメな編集アプリ7選!
Contents[OPEN]
- 1【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「iMovie」
 - 2【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「VITA – 超簡単!動画編集」
 - 3【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「Videoleap:Lightricksの動画編集アプリ」
 - 4【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「VivaVideo」
 - 5【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「VideoShow」
 - 6【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「CapCut – 動画編集アプリ」
 - 7【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「Magisto 動画編集 アプリとムービーメーカー」
 - 8【YouTube】作成したショート動画の投稿方法
 - 9アプリでYouTubeのショート動画を作ろう!
 
ステッカーや文字がカワイイ♡
「VivaVideo」のさらなる魅力は、ステッカーや文字を使ったデコレーション機能です。
編集画面の「ステッカー」をタップすると、豊富な種類のステッカーが表示されます。
ステッカーは、「Try」と書かれているもの以外は無料で動画に使えますよ。

すべてのステッカーや編集機能を使いたい方は、VIP(有料版)へ登録しましょう。
「VivaVideo」が気になった方は、以下からダウンロード・インストールしてみてください。
【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「VideoShow」
5つ目のオススメ動画編集アプリは、「VideoShow」です。
日本語で利用でき、基本的な動画編集機能を一通り備えています。
ボタンもシンプルなデザインなので、どこにどの機能が用意されているか分かりやすく、すぐにアプリを使いこなすことができます。
ボイスチェンジャーで個性的な動画を作る♪
「VideoShow」の大きな特徴は、ボイスチェンジャー機能です。
ボイスチェンジャー機能を使えば、自分の声をそのままYouTubeへ公開したくない際に役立ちます。
また「ボイスオーバー」を使って、あとから動画に音声を追加することもできますよ。
ショート動画に音声解説を入れたいときにオススメです。

編集方法が分かりやすくて嬉しい
「VideoShow」のアプリを開き、「動画編集」ボタンをタップすれば、すぐにYouTubeショート動画の編集を始められます。
「VideoShow」で使える主な編集機能は、以下の通りです。
VideoShowで使える主な編集機能
- テーマの適用
 - 音声追加
 - ボイスオーバー
 - 字幕
 - トランジション
 - フィルター
 - エフェクト
 - ステッカー
 - 落書き
 
さらに細かな編集機能を使いたいときは、有料プランへの登録を検討しましょう。
「VideoShow」が気になった方は、以下からダウンロード・インストールしてみてください。
【YouTube】ショート動画の編集にオススメ「CapCut – 動画編集アプリ」
6つ目のオススメ動画編集アプリは、「CapCut – 動画編集アプリ」です。
有名な動画投稿サービス「TikTok」を作った会社と同じ会社が運営しています。
SNSとの連携も便利で、投稿用動画の作成に向いているアプリです。
自動的に動画を作成してくれる!
「CapCut」には、自動的に動画を作成するおまかせ機能があります。
手早くSNS投稿用の動画を作りたい人には、かなりオススメです。
アプリを開き「自動カット」をタップして、好きな動画を選ぶだけですぐに作ってくれますよ。
