スマホで見つける、もっと可愛い私

iPhone用プロジェクターの接続方法を解説!「映える」楽しみ方も!

iPhone用プロジェクターの接続方法を解説!「映える」楽しみ方も!

最近では、YouTubeやAmazonプライムなどの動画サイトで映画やドラマを楽しむ人が増えていますね。

中にはスマホに映し出されている映像を、大画面で見たいと思っている人もいるのではないでしょうか?

実は、iPhoneならプロジェクターに接続することで、大迫力のスクリーンで画像や動画を楽しめるんです。

そこで今回は、iPhone用のプロジェクターの接続方法を詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

iPhone用プロジェクターの選び方

iPhone用プロジェクターは、メーカーやモデルによってそれぞれスペックが異なります。ここでは、iPhone用プロジェクターを選ぶ時のポイントをご紹介していきます。

有線と無線の違い・特徴

iPhone用プロジェクターには、「有線」と「無線」の2つの接続方式があります。

有線タイプは、iPhoneとプロジェクターをケーブルで繋いで接続する方式で、無線タイプはケーブルではなく電波を使って接続する方式のことです。

有線の場合はケーブルの長さによっても異なりますが、ある程度行動が制限されてしまいます。

離れた場所からプロジェクターを操作できないというデメリットがありますが、ケーブルが抜け落ちない限りは接続が保たれるので、接続が突然切れる心配がないというメリットがありますよ。

また、ケーブルを繋ぐだけで接続が完了するので、無線よりも接続が簡単なのもメリットのひとつです。

一方、無線の場合はケーブルを使わずに接続できるので、離れた所からプロジェクターを操作できるのが魅力的なポイント。

有線と比べると接続の安定性が低いため、プロジェクターで画面を映している時に突然接続が切れる可能性が高いのがデメリットです。

HDMI端子か?VGA端子か?

有線タイプのiPhone用プロジェクターを購入する場合は、ケーブルを差し込む接続端子もしっかりと確認しておく必要があります。

有線接続では、「HDMI端子」に「HDMIケーブル」を差し込んで接続するのが一般的ですが、中には、「VGA端子」に「VGAケーブル」を差し込んで接続するものもあります。

ちなみに、iPhoneなら別途アダプタを購入すれば、「HDMIケーブル」「VGAケーブル」のどちらでも接続できます。

ただ、VGA端子は音のない映像や画像のみを映し出すものなので、動画やゲームを楽しみたい時は「HDMI端子」でスピーカーと接続しなければなりません。

なので、HDMI端子、もしくはHDMI端子とVGA端子の両方に対応しているプロジェクターの購入をおすすめします。

解像度

綺麗な映像で映画鑑賞やゲームを楽しみたいのであれば、解像度の高いプロジェクターを選びましょう。

解像度は、「1280×720」のように数字で表されているものもあれば、「フルHD」「SVGA」のように記号で表されているものもあり、数字が大きくなるほど画質が高くなります。

高画質なプロジェクターを選ぶ時の基準としては、フルHD(1920×1080)以上ならとても綺麗な映像を楽しめるので、プロジェクターを購入する時の目安にして下さい。

解像度の主な規格

  • WVGA(800×480)
  • SVGA(800×600)
  • HD(1280×720)
  • フルHD(1920×1080)

最大輝度(ルーメン値)

プロジェクターは、画面を映し出す場所の状況によって、見えやすさも大きく変わってくるので、プロジェクターを購入する時は最大輝度(ルーメン値)もしっかりと確認しておきましょう。

最大輝度(ルーメン値)の値が大きければ大きいほど、画面を明るく映し出せます。

特に軽量でコンパクトなモバイルプロジェクターは、内臓バッテリーの容量が少ない関係で明るさの度合いが低く抑えられています。

そのため、最大輝度(ルーメン値)が高いプロジェクターを選ぶようにしましょう。


この記事に関するキーワード