オシャレでシンプル!海外カジュゲーアプリまとめ
数あるゲームアプリの中でも、見た目やデザインがオシャレ! かつルールや遊び方がシンプルな海外製カジュアルゲームをまとめてご紹介。題して「オシャレでシンプル!海外カジュゲーアプリまとめ」です。
Contents[OPEN]
一筆書きの快感!ペイントパズル【Splashy Dots】
「Splashy Dots」は見た目もゲーム性もとってもシンプルなパズルゲームです。そして何より、全体的にオシャレ!
本作のルールは簡単。ステージ上に点在するドットを、一筆書きの要領で全て通り、最後に穴の開いているドットへ到達すればクリアです。操作も基本スワイプだけなので、即ゲームに熱中できます。
本作、一見すると明らかに無理ゲーなドットの配置でも、考え方を少し変えてみるだけで意外にすんなりクリアできたりと、パズルゲームで体感できる「解けたときの達成感」を存分に味わうことが可能です。
加えて面白いのが、ゲームの世界観。これ、実は筆でキャンバスにペイントしている設定なんですよ。
そのため、以前にご紹介した「INKS.」に似た、色で染めていく気持ちよさも同時に体感することができます。
しかもクリアした際には、かっこよくライトアップされて、まさに「自分の作品!」として形に残せちゃう。
「解けた達成感」と「色で染める気持ちよさ」の2重の快感が味わえる、世界観が一風変わったパズルゲームです!
カラフルなドットを繋げて目指せ全消し!【Dots & Co】
「Dots & Co」は、カラフルな無数のドットを、同じ色同士繋げて消すパズルゲームです。
ルールは簡単。ステージごとに指定された色と数のドットを繋げて消せばクリア。斜めに繋ぐことはできないので注意です。繋ぐことができるのは、縦か横だけ。
本作、基本ルールは驚くほどシンプルですが、ドットを四角に繋げるとステージ内に存在する同じ色のドットを全消しできたり、特殊なスキルを使って攻略を有利にできるプレイヤーキャラがいたりと、遊びの幅が広いのが特徴です。
さらに、圧倒的なステージ数のボリューム。なんとステージ総数は、500面も存在します。これは全ステージクリアするのになかなか骨が折れそうですね…。
クリア画面の評価コメントが、ゲームの雰囲気と合っていないのが超絶違和感(笑)
これ、本当に海外製ゲームですよね…??
Dots & Co
開発:Playdots, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.13.1 / Android 2.13.1
トリックアートを遊ぼう!【Monument Valley】
「Monument Valley」は、ステージにあるトリックを利用して主人公を出口へと誘導するパズルゲームです。
このゲーム、ステージが所謂トリックアートになっていて、一見すると繋がらないような道や階段でも、クルクルっと回転させたり、動かしたりするとあら不思議! 錯覚を利用した新たな道や空間が生まれるのです。
トリックアートで遊ぶゲーム性もさることながら、もう1つの魅力は、ゲーム全体の雰囲気。まるで絵画の世界に入り込んだような印象ですよね?
絵画のようなステージに仕組まれた錯覚を利用して、主人公をゴールに導こう!
Monument Valley
開発:ustwo Games Ltd
掲載時の価格:¥480
Ver:iOS 2.5.5 / Android 2.4.22
揺れる!揺れる!レンガとブロックのバランスパズル【Six!】
「Six!」は、上に乗っている六角形ブロックを落とさずに、レンガを消すパズルゲームです。
レンガは固定されているわけでなく重力に従って揺れるため、できるだけ六角形ブロック、そしてレンガの両方に振動を与えないよう慎重にレンガをタップで消し、ブロックを降ろす必要があります。
ゲームのモードは、基本ルールで遊ぶ「CLASSIC」や六角形ブロックが十二角形ブロック(ほぼ円)になった「HARD」そして、制限時間以内にクリアしないといけない「SPEED」の3種類が搭載。
中でも筆者がオススメするモードは「SPEED」です。
このゲーム、基本的に時間をじっくりかければそんなに難しくありません。しかし「SPEED」の場合、制限時間がタイトなため、どんどんレンガを崩してブロックを一定の位置まで降ろさないといけません。そうなると、イージーミスが多発してプレイヤーをとってもヤキモキさせるのです。
さらに、画面左にある制限時間の演出も砂時計のようにみるみるうちに減っていくため、焦ることは必至。
Six!
開発:Gram Games Limited
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.2.2 / Android 1.0.2
関連:Six! レビュー記事
シンプルここに極まれり!究極のシンプルパズル【Infinity Loop】
シンプルと言えども、ここまで来るとゲームって何ぞや? と哲学的な気持ちになるパズルゲームが「Infinity Loop」です。ゲームを構成するものは、3種類のピースだけ。そう、本当にそれだけ。
このピースがどれも仲間はずれで孤立してしまわないようにタップで回転させて繋げるのが本作のルール。
ステージを進めていくと、どんどん攻略するのが難しくなっていきます。例えば、下記のステージとか怒涛の曲線ピースのみ! でもこれちゃんと全部繋がっちゃうんですよね。
これ最初に見たとき、手を挙げているのかと思った(笑)
17ステージまでクリアした筆者が考えるコツは、各パーツをタップして回転させてみること。「あれ、ここ繋がるんじゃない?」といったような、考えてもなかった発見が多々出てきます。詰まったらとにかく回転ですよ回転!
∞ Infinity Loop
開発:WebAvenue Unipessoal Lda
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 4.7 / Android 端末により異なります