【Android】ファイル転送する方法!写真・動画の思い出を共有!
Contents[OPEN]
- 1【Android】PCにファイル転送をするメリット
- 2【Android】SNSでファイル転送をする方法!メリット・デメリットも!
- 2.1LINEで転送する
- 2.2メールで転送する
- 2.3Facebookメッセンジャーで転送する
- 2.4【メリット】写真を数枚送るのなら手軽で便利!共有も簡単!
- 2.5【デメリット】沢山のファイルを送るのは向かないかも
- 3【Android】Bluetoothでファイル転送をする《Windows》
- 3.1Bluetoothを設定しよう
- 3.2AndroidからWindowsへファイル転送する
- 3.3WindowsからAndroidへファイル転送する
- 3.4【メリット】データ通信量なし!数枚なら最適!
- 3.5【デメリット】大きなファイル転送には向かない
- 4【Android】クラウドを利用してファイル転送をする
- 5【Android】アプリを利用してファイル転送をする
- 6【Android】PCとの間でUSBケーブルでファイル転送する
- 7【Android】USBケーブルのファイル転送で困ったら《PC》
- 7.1【Mac】MacOSX10.5以上か確認
- 7.2【Mac】「Android File Transfer」が起動するか確認する
- 7.3PCを再起動する・ハードウェアが新しいかチェック
- 7.4USBルートハブ ドライバーの再インストールをする
- 7.5MTPドライバーを手動でインストールする
- 8【Android】USBケーブルのファイル転送で困ったら《USBケーブル》
- 9【Android】USBケーブルのファイル転送で困ったら《スマホ》
- 10Android同士でファイル転送をする方法は?
- 10.1「Files by Google」の使い方
- 10.2「Files by Google」でうまく転送できないときの対処法
- 10.3「Wi-Fi Direct」の使い方
- 10.4SNS・Bluetooth・クラウド・アプリ・ケーブル接続で転送も可能
- 11Androidの写真や動画をPCに保存しよう!
【Android】USBケーブルのファイル転送で困ったら《スマホ》
こちらでは、USBのケーブルを利用したファイルの送受信で困った場合に『スマホ』の観点からできる対処法・確認項目を紹介していきます。
基本的なことを確認するだけで解決できるケースもあるので、あきらめずに操作してください。
Androidのバージョンを最新にする
スマホ機器でまず試しておきたいのは、Androidのバージョンを最新の状態にしておくということです。『設定』を起動し、システムから『システムアップデート』を選択し、更新できるかチェックします。
最新のOSを使っている人は、その旨が表示されます。
ただし、機種によっては最新のOSをサポートしていないものもありますので注意してください!
再起動をする
突然認識しなくなったり、動作が不安定になったりした場合は、一時的なエラーの可能性もあります。
一旦操作をやめてPCとの接続を解除し再起動しましょう。
スマホ機器の電源ボタンを長押しして電源を入れなおしてください。
起動後、PCと接続しなおし認識されるかチェックしましょう。
端末がロックされているかも
機種によっては機器がロックされた状態ではまだ認識しない場合があります。
まだ故障やエラーと決めつけずに、一度Androidのロック画面を解除してから認識するかをチェックしてください。
転送モードをMTP接続に変更する
MTPモードというのを知っていますか?
一部の機種はPCにUSBケーブルを使って接続したときに、接続モードを自分で指定しなければなりません。
転送モードを必ず『MTPモード』にしてください。転送モードの選択画面は自動的に表示されます。
転送モードが『充電のみ』のモードになっていると、電源を供給するだけにとどまり、PC側でスマホの内部ストレージをチェックできない仕組みです。
今一度チェックしてみましょう。
USBデバッグをオンに設定する
USBデバッグをオンに設定することも有効です。
少しテクニカルなやり方ですが、設定を開き、システムから『ビルド番号』を連続タップします。『デベロパーになりました』と表示されたら戻り、『開発者向けオプション』からオンにできます。