
Androidユーザー必見!おすすめのリマインダーアプリ10選!
Contents[OPEN]
- 1【Android】リマインダーアプリを選ぶポイント
- 2【Android】おすすめリマインダーアプリ①「Google カレンダー」
- 3【Android】おすすめリマインダーアプリ②「Microsoft To Do」
- 4【Android】おすすめリマインダーアプリ③「Google ToDo」
- 5【Android】おすすめリマインダーアプリ④「TickTick」
- 6【Android】おすすめリマインダーアプリ⑤「カウントダウンウィジェットCountdown Widget」
- 7【Android】おすすめリマインダーアプリ⑥「THE COUPLE」
- 8【Android】おすすめリマインダーアプリ⑦「TimeTree」
- 9【Android】おすすめリマインダーアプリ⑧「メモガキ(TODOライクなメモ帳)」
- 10【Android】おすすめリマインダーアプリ⑨「Google Keep」
- 11【Android】おすすめリマインダーアプリ⑩「音声メモ」
- 12自分に合ったリマインダーアプリを活用しよう!
【Android】おすすめリマインダーアプリ⑦「TimeTree」
開発:TimeTree, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:Android 7.4.0
TimeTreeは、予定を共有することがメインの機能となっているアプリです。
家族や恋人と予定を共有してお出かけの日を決めるときや、サークルなどでイベントや練習の日程を設定するのにも便利です。
通知設定もできるので、忘れたくない予定や書類提出の締め切りなどは予定として設定して通知設定をしておくとリマインダーとして機能してくれます。
ウィジェットとして表示することも可能なので、簡単にスケジュールを確認したいときには試してみてください。
共有している誰かが予定変更すると通知をしてくれる
TimeTreeは予定を共有するアプリなので、自分以外の誰かが予定を変更したり予定を追加したりすることもあります。
こまめにチェックしていればそれに気づけますが、そうでなければ見落としてしまうこともあるでしょう。
TimeTreeの場合、誰かが予定を変更すると通知がくるので見落としてしまう心配はありません。
予定共有アプリで変更に気づかなかったことがある人は、TimeTreeを使うことをおすすめします。
予定ごとにチャットができるから細かい確認できる
TimeTreeでは、予定ごとにチャットができるのも特徴です。
1つのチャットで複数の予定について話をすると、集合場所や時間などがわかりづらくなってしまうことがあります。
予定ごとにチャットできれば、どの予定について話しているのか混乱してしまうことはありません。
同じメンバーでいろいろな予定について打ち合わせすることが多い場合に便利なアプリです。
日程が決まっていない予定もメモしておける
タスクを設定するときもそうですが、締め切りや日程が決まっていない予定が発生することもよくあります。ですが、それをそのまま放置してしまうと忘れてしまう原因になりますよね。
TimeTreeでは、日程が決まっていない予定をメモしておく機能もあります。
日程が決まり次第スケジュールに組み込むことで、忘れずにタスクをこなしていけます。
【Android】おすすめリマインダーアプリ⑧「メモガキ(TODOライクなメモ帳)」
メモガキ(TODOライクなメモ帳)は、メモ帳の機能を主としたアプリです。
TODO管理や写真の添付もできるので、自分にとって見やすい形でメモを保存することが可能です。
メモに日時を設定するとリマインダーとして使えます。
とにかくやりたいことややるべきことをメモしておいて、締め切りが決まったら日時を入力してリマインダー設定するという使い方もできます。
タスクがとにかく見やすいアプリ
メモガキ(TODOライクなメモ帳)は、タスクを一覧で表示できるので、アプリを開いてすぐにタスクを確認できます。
パッと見てどんなタスクがあるのかわかりやすいアプリを使いたいという人にはとってもおすすめです。
たくさんのタスクをメモしておくとわかりにくくなってしまうと感じる人は、メモガキ(TODOライクなメモ帳)のようにタスクが見やすいアプリを使ってみてください。